者
こういう疑問に答えます。
本記事の結論
・英単語、英文法から始める
・英単語はストーリーを持てば一度で覚えれる
・英文法は核心から理解する
この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。現在は、TOEICの勉強・研究に力を入れています。
【1】基礎から始めるTOEIC勉強法

冒頭でも述べたとおり、結論は次のとおりです。
・英単語、英文法から始める
・英単語はストーリーを持てば一度で覚えれる
・英文法は核心から理解する
上記の通りです。
ひとつひとつ説明していきますね。
1-1.英単語、英文法から始める
まずは、英単語と英文法からスタートです。
なぜならば、これらの知識が不十分だと何も始まらないからです。
たとえば、“endow” という英単語を聞き取れたとしても、もし、その英単語の意味がわからなければ何も意味がありません。なので、英単語をしっかりと学ぶ必要があります。
同様にして、英文法がわからなければ、英単語をひたすらつないで意味を推測していくことになります。英単語と英単語をつないでいくためにも、英文法を学ぶことは大切です。
英文法は、Part5と6で主に文法問題として問われますが、それ以上に、英文を読む上で必須の知識なので、手を抜かずに核心から理解していくことが大切です。
このように、まずは英単語、英文法から始める基礎の 勉強法が効果的です。具体的な学習法は次のところで説明していきますね。
以降は、「パターンの理解→慣れ」という手順に進んでいきますが、詳しくは次の記事をご参照ください。

1-2.英単語はストーリーで覚える
英単語の勉強法は、ストーリーで覚えるのが効果的です。
なぜならば、うまくいけば一度で覚えることができるからです。たとえば、次のような英単語。
book:予約する
bookには、「本」って意味以外に「予約する」って意味があるんです。このままだと、一度で覚えることができませんよね。すると何回も復習しないといけないことになるのですが、次のようなストーリーをつけたらどうでしょうか?
ダブルブッキング(double-booking)は二重に予約することですよね。
どうでしょうか?このような説明をつけただけで、うまくいけば一度で覚えることができるんです。
このように、英単語の勉強法はストーリーで覚えるのが効果的です。
さらに英単語の勉強法を詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

1-3.英文法は核心から理解する
英文法の勉強法は、核心から理解するのが効果的です。
なぜならば、英文法は核心から理解することで、本当に使える知識になるし、覚える量も激減するからです。
たとえば、話は大きく省きますが、現在形は「いつも変わらないこと」っていうのが核心にあります。この核心を知ることで、無駄な3つの分類や例外もそして発展にも対応できるんです。この現在形については、次の記事で詳しく書いているので、ご覧ください。

このように、英文法は核心から理解するのが効果的な勉強法と言えます。
以上、ここまでをおさらいすると、次のようになります。
・英単語、英文法から始める
・英単語はストーリーを持てば一度で覚えれる
・英文法は核心から理解する
【2】おすすめの参考書

TOEICの勉強をするならば、「スタディサプリTOEIC」というアプリがおすすめです。
なぜならば、上記に挙げたストーリーを持った英単語/核心から理解する英文法を軸に開発されたアプリだからです。
他にも、次のような特徴があります。
・スコアアップした人が多数
・スマホでTOEIC対策すべてを完結
・TOEIC(R)満点の関正生講師が丸暗記のない、一生使える英語の「核」を伝授
・人気の関正生講師の5分解説動画を140本も収録
・本番に近い問題形式の「実戦問題集」は、PART1~PART7全てに対応して
・中学レベルの学び直しからハイスコア対策まで対応
・最短2分からのTOEIC対策
・全ての機能が7日間無料でお試し可能
・TOEIC対策コースをお申込み頂くと、日常英会話コースは無料で使い放題
・返金対応あり
上記の通りです。
スタディサプリTOEICに関しては、次の記事でまとめているので、ご参照ください。
http://english-lab-japan.com/archives/2049
【3】おわりに
以上、基礎から始めるTOEICの勉強法について話していきました。
結論は、英単語・英文法をまずはしっかりと学ぶこと、そして、英単語はストーリーで覚え、英文法は核心から理解することが大切です。
今回の記事を参考にして、目標点数を突破していただけたら幸いです。
Good luck!
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。