【1】疑問文で使われるsome
結論からいきましょう。
・疑問文のsome:yesの答えを期待
上記のとおり。
中学生の頃、someは「肯定文」に使うと教わります。一方で、anyは「否定文」「疑問文」で使うと教わります。
でも、実は、これは嘘なんです。
someは「疑問文」で使われる場合もあります。「そんなバカな?」と思うかもですが、たとえば、次のような例文です。
Will you have some cake ?
(ケーキはいかがですか?)
このように、疑問文でsomeが使われていますよね。
・なぜ?
ところで、どのような場合に疑問文でsomeが使われるのでしょうか?
結論は、「Yesの答えを期待している場合」です。通常は肯定文で使うsomeを使うことで、肯定の答えを期待するわけです。
【2】まとめ
以上、「疑問文で使われるsome」について解説していきました。
☆ まとめ ☆
・疑問文のsome:yesの答えを期待
疑問文のsomeはあまり頻出するようなものではありませんが、知らないといざ出てきたときに困ってしまうものです。この記事を機会に知って、頭の片隅に置いておくといいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。