丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

動詞の原形が使われる場合とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【0】動画で解説

【1】動詞の原形が使われる場合

結論から言うと、次のとおり。

動詞の原形→「不確定なこと」に使われる。

上記のとおり。

では、実際に確認していきましょう。

1-1.命令文

Open the window.
(窓を開けなさい)

命令文では「動詞の原形」から始めるって教わりますよね。そして、命令することってまだ起きていない不確定なことです。だから、動詞の原形から使われているんです。

1-2.助動詞

It will rain tomorrow.
(明日は雨が降るだろう)

「助動詞+動詞の原形」って教わりますよね。これも、明日雨が降るかどうかは不確定なので、動詞の原形が使われています。

1-3.to不定詞

I want to be a doctor.
(私は医者になりたい)

不定詞は「to+動詞の原形」って教わりますよね。医者になるかどうかはまだ不確定のことなので、動詞の原形です。

パンダ先生
パンダ先生
to不定詞は未来志向って考え方は大切だよ。

1-4.提案・主張・要求の〜that節

He suggested that more staff be hired.
(彼はもっと多くのスタッフを雇うことを提案した)

実は次のようなルールがあります。

「提案・主張・要求・命令・決定のV+that+S+should+原形/原形」

今回はsuggestedが提案なので、beになるわけです。

そして、これもなぜ原形が使われるのか?スタッフを多く雇うことは、まだ不確定なことです。だから、動詞の原形になるわけです。

【英語】仮定法現在の「なぜ?」を徹底解説します【0】〈英語〉仮定法現在を動画で解説 https://youtu.be/B-VPmNhFzzc 【1】仮定法現在とは? 1-1...

【2】☆ まとめ ☆

動詞の原形→「不確定なこと」に使われる。

以上、「動詞の原形が使われる場合」について解説していきました。かなり上級者向けの内容であり、学校ではなかなか教わらないことですが、このような知識の裏にある思想を理解すると、見える世界が変わってくると思います。ぜひ、今回を機に自分のものにしていただければと思います。

鬼塚英介

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。