こういう疑問に答えます。
✔本記事の内容
・速読英単語の基本情報やメリット/デメリットを徹底レビュー
・みんなの口コミや評判をまとめ【総合的に高評価】
・速読英単語が向いている人とは?【結論:長文で英単語を学びたい人向けです】
この記事を書いている僕は、大学受験の英語予備校講師として10年以上指導。
市販されている英単語帳には、ほぼすべて目を通しているので信用性は担保できるかなと思います。
Contents
【1】速読英単語 必修編:基本情報
0.基本情報
まずは「速読英単語 必修編[改訂第7版]」を表にしてみました。
価格 | ¥ 1,100 |
シリーズ | 3シリーズ |
掲載語数 | 1910語 |
発売日 | 2019年3月5日 |
出版社 | Z会 |
Amazon評価 |
次からは「速読英単語 必修編」の特徴9つを紹介していきます。
1.長文で覚える英単語
2.易しい英文からスタート
3.入試頻出の単語を厳選
4.巻末に英文解説ページ
5.全3シリーズ
・入門編:高1から無理なく使える入試基礎単語
・必修編:共通テスト〜国公立大学まで対応の標準的な英単語
・上級編:東大、京大、早稲田、慶應など向けの上級英単語
6.単語音声を無料ダウンロード
7.「英単語アプリmikan」にも対応
8.英文解説の無料動画もあり
9.別売CDもあり
【2】速読英単語 必須編:メリット・デメリット
・メリット
「速読英単語 必修編[改訂第7版]」について、僕が思うメリットは次のとおり。
1.3つの力が同時に身につく
単語力・長文読解力・リスニング力が同時に身につくのが最大のメリットです。とにかく「速読英単語」をやり込むことで、かなり力がつくかなと思います。
2.スキマ時間を最大限に活用できる
歩いている間は長文の音声CDを聞いたり単語音声を聞き、ちょっとしたスキマ時間でmikanのアプリで単語のチェックテストをすることもできます。このようなスキマ時間だけでも1日1時間の学習時間は確保できちゃいます。
3.動画による構文把握の解説
全70長文に対して、特にポイントになる英文に動画解説がされています。構文把握は書面の解説だとわかりづらいことが多いですが、それが動画だと途端にわかりやすくなるものです。
ちなみに、すべての英文が解説されているわけではないので、もしこの英文の構造がわからないなどの質問があれば、可能な限りTwitterのDMに連絡くれれば解説します。
鬼塚英介のTwitter:@Englishpandaa
・デメリット
「速読英単語 必修編[改訂第7版]」について、僕が思うデメリットは次のとおり。
1.時間がかかる
当たり前ですが、長文と同時に学ぶので時間がかかります。本書を1冊終えると効果は大きいのは確かですが、あまりにも時間とエネルギーを使ってしまいます。なので、根気よく続ける強い意志が必要。
2.CDが高い
CDは2,860円もします。高額ですよね。だからと言って、CDを買わないと速読英単語の効果は半減してしまいます。
【3】速読英単語 必須編:口コミ・評判
みんなの意見も見てみましょう。プラスの意見とマイナスの意見に分けて紹介していきます。
では、実際にその一部を見ていきましょう。
・プラスの意見
主に「巻末の英文解釈が良い」や「長文×英単語の組み合わせが良い」などの意見が多かったです。
詳しい英文解釈が巻末に入った事で、英単語の定着だけでなく、英文解釈の学習にも使え、これ一冊をきっちりやるだけでかなり英語力の底上げになると思います。
単語羅列と英文型のよいところがつまった、単語帳です。また、巻末の英文解説は英文解釈にもつかえ、非常に有用です。
入試でよく扱われるテーマの英文を読み,そのなかで英単語を覚える革命的な単語帳の2019年最新版。長文読解やリスニングを意識した場合にはこのやり方で語彙を増やしていくのが最善である。ともあれ中堅以上の大学の入試英語を意識した場合に選ぶ単語帳としては大本命の一冊。
かんたんなストーリーの文章が英語になっており、そこに覚えておくべき単語が入っているのでイメージいやすく、頭に定着しやすい感覚があります。ただひたすら単語を覚えていくというよりも、こういったイメージして単語を覚えるほうが自分にはあっている気がするので、とても良い本だと感じました。
・マイナスの意見
主に「CDが高い」や「長文のデザインが読みづらい」などの意見が多かったです。
では、実際にその一部を見ていきましょう。
CDがないと効果が半減してしまうので速単を買うのならCDは必須であるが、いかんせん高い。他の単語帳はCD付きで同じ値段のものがほとんど。
強調のためだと思うのですが、英文に赤文字が散らばりすぎて読みにくいです。英文を読む際に、視覚的に集中がそがれます。
改定第7版から左ページの英文に掲載語のナンバリングが付されるようになり、英文が読みづらくなった。もともと英文中の見出し語は赤字で、フォントも他とは異なり文章から浮いていたが、今回の改定で更にひどくなった。
(※参照元:Amazon)
【4】速読英単語 必修編:向いている人・向いていない人
英単語帳はさまざま。なので、自分の合っているものを選ぶことが大切です。そこで、次の記事に色々な種類の参考書をグループ分けして紹介しているので、ぜひご参照ください。
ただいま、準備中です。(>人<;)
では、「速読英単語 必修編[改訂第7版]」の向いている人・向いていない人を見ていきましょう。
・速読英単語が向いている人
・長文で英単語を覚えたい人
・単語力/読解力/リスニング力を同時に上げたい人
・1冊をやり込みたい人
基本的には、「長文で英単語を学びたい人」は、速読英単語で決まりだと思います。長文×英単語の英単語帳は、そもそも数が少ないですからね。
また、速読英単語を徹底的にやり込むことで、かなり力がつくと思うので、一冊をやりこむことが好きな人にはおすすめです。
・速読英単語が向いていない人
・単語だけをサクッと覚えたい人
・長文と単語を別で学習したい人
英単語を長文と同時に学ぶとなると、やはり時間がかかってしまいがちです。一冊を終えるのに相当に時間がかかってしまいます。なので、サクッと英単語帳1冊を終わらせたい人には向いていないです。
【5】速読英単語 必修編:Q & A
ここではよくある質問に答えていきます。
Q 1.どのレベルの単語帳を使えばいいですか?
A:一般的には「必修編」を使うのがおすすめです。もし、英単語に自信がないのであれば、「入門編」からスタートするのもあり。また、時間に余裕があり、東大や慶應などの難関大を目指すのであれば、「上級編」までやると良いです(ただし上級編はかなり難しく、上級編の単語を知らなくても東大などの試験に対応することはできますので、あくまで時間がある人は、プラスαの気持ちでやると良いです)。
Q 2.CDは購入すべき?
A:CDは購入すべきです。2,860円と高額ですが、CDを使うことで効果は倍増するので、速読英単語を使うならば必須の教材と言えます。
Q 3.音声ダウンロードとCDの違いは?
A:音声ダウンロードは「英単語の音声のみ」で、CDは「英単語」と「長文」の音声が収録されています。
Q 4.速読英単語の効果的な活用方法は?
A:1日1長文のペースで進め、常に復習をする。あとは、長文の音読とCDをスキマ時間で聴きまくることです。
Q 5.ぶっちゃけ「速読英単語」はおすすめですか?
A:長文で覚えたい人にはおすすめ。しかし、個人的には単語を覚えるならば単語だけに集中したほうが良いと思ってるので、「速読英単語」は自分の生徒には勧めていないです。ちなみに、僕がおすすめしている英単語は「Stock3000&4500」です。
【6】おわりに
以上、「速読英単語 必修編」について解説していきました。
ここまでをまとめましょう。
〈速読英単語の特徴〉
・「長文×英単語」で覚える
・「入門編」「必修編」「上級編」の3シリーズ。(入門編がおすすめ)
・長文の音声が収録のCDは別売
・英単語アプリmikanもあり
・無料動画による構文把握
では、
ここでおしまいにします。
(`・ω・´)ゞ