丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

【英語】接続詞をすべて紹介していきます【全種類公開!】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Contents

【0】動画で解説

【1】「時」を表す接続詞

まずは、時を表す接続詞です。

・when「~するとき」

・while「~する間」

・before「~する前に」

・after「~する後に」

・till / until「~までずっと」

・by the time「~までには」

・since「~以来」

・every time / each time / any time「~するときはいつでも」

・the first time 「初めて~するとき」

・the next time「次に~するときは」

・the last time「この前〜したとき」

上記の通りです。

例文で確認していきますね。
ポイントは、〈接続詞 SV 〜,SV…〉という形をとってくることです。要は、副詞節を取っているなぁってことを確認しながら、例文を見ていきましょう。

・when「~するとき」

I read books when I am free.
(暇な時は読書をする)

・while「~する間」

Nancy was sleeping while I was studying.
(私が勉強している間、ナンシーは寝ていた)

・before「~する前に」

Wash your hands before you eat.
(食べる前に手を洗いなさい)

・after「~する後に」

I watched a movie after I came home.
(家に帰ったあと、映画を見た)

・till / until「~までずっと」

I waited till he came.
(彼が来るまで待っていた)

※ tillとuntilの違いは、気にする必要はありません。

・by the time「~までには」

Finish your homework by the time she comes home.
(彼女が帰ってくるまでには宿題を終わらせなさい)

by the timeは「意外な接続詞」です。あまり接続詞のイメージがありませんよね。でも、接続詞なんです。よって、“ By the time SV 〜,SV…”という形をとってくるんです。要するに、副詞節を取ってきます。

・since「~以来」

I have lived in Japan since I was born.
(生まれてからずっと日本に住んでいます)

・every time / each time / any time「~するときはいつでも」

Every time I visit his house, he is absent.
(彼の家を訪ねるときはいつでも、彼は不在である)

・the first time 「初めて~するとき」

The first time I met her, I liked her.
(わたしが初めて彼女に会ったとき、私は彼女が好きになった)

・the next time「次に~するときは」

The next time I come to this store, I will buy it.
(次回このお店に来るとき、それを買うよ)

・the last time「この前〜したとき」

He was so tired the last time I saw him.
(私がこの前彼を見た時、彼は疲れていた)

以上、「「時」を表す接続詞」について解説していきました。

【2】「条件」を表す接続詞

次は「条件」を表す接続詞です。ここは色々と説明する必要があります。その前に、まずは一覧を挙げていきます。

・if「もし~なら」

・unless「~しない限り」

・once「いったん~すると」

・in case「~の場合は」「~するといけないから」

・for fear that 「~するといけないから」

・lest「〜しないように」

・as long as 「~する限りは」(時・条件)

・as far as 「~する限りは」(範囲・制限)

・suppose / supposing / provided / providing「もし~なら」

・assuming「 ~と仮定すれば」

・on condition that「~という条件で」

・given(the fact)(that)「~を考慮すると」

上記の通りです。

例文で確認していきましょう。

・if「もし~なら」

If it rains tomorrow , I won’t go out.
(もし明日雨ならば、外出しない)

・unless「~しない限り」

You cannot watch TV unless you finish your homework.
(宿題を終えない限りはテレビを見ることはできない)

unlessとif notの違いについては、次の記事をご参照ください。

【英語】unless と if not の違いを解説します【試験で使える必殺技】unless と if not の違いについて知りたいですか? 本記事では、unless と if not の違いについて解説していきます。 unless と if not の違いについて知りたい人は必見です!...

・once「いったん~すると」

Once you begin, you’ll enjoy it.
(いったん始めれば、楽しくなるよ)

副詞のonce「かつて」「1度」との区別が大切です。接続詞のonceは“Once SV 〜,SV…”という形をとってきます。一方、副詞のonceは、“Once SV 〜.”という形になります。

・in case「~の場合は」「~するといけないから」

In case you are in trouble, call me immediately.
(困ってる場合は、、すぐに私に電話をください)

Take your umbrella in case it rains.
(雨が降るといけないから傘を持って行きなさい)

in case は意外な接続詞ですよね。見た感じ、接続詞とは思いつきづらいですよね。
また、2つ目の意味の「〜するといけないから」って意味に注意が必要です。なんせ、否定の要素が見当たらないのに否定で訳すんですよね。

・for fear (that) 「~するといけないから」

He worked hard for fear (that) he should fail.
(彼は失敗するといけないので熱心に勉強した)

・lest「〜しないように」

Make haste lest you (should) be late.
(時間に遅れないように急ぎなさい)

・as long as 「~する限りは」(時・条件)

As long as you are quiet、you can be here.
(静かでいる限り、ここにいることができるよ)

・as far as 「~する限りは」(範囲・制限)

As far as I know,he is honest.
(私が知る限り、彼は正直です)

as long as 対 as far as の違いは?【1】as long as 対 as far as as long as と as far asは共に「〜する限り」って訳せるけど...

・suppose / supposing / provided / providing「もし~なら」

Suppose (that) it rains, we will put off the game.
(雨ならば、試合を延期しましょう)

・assuming (that)「 ~と仮定すれば」

Assuming that it’s true, what should we do?
(それが本当だとしたら,どうしたらいいのだろう)

・on condition that「~という条件で」

I will do it on condition that I am paid.
(金をもらえるならそれをしよう)

・given(the fact)(that)「~を考慮すると」

Given the fact that she is a child, it is no wonder that she got lost.
(彼女が子供だということを考慮すると、迷子になるのも無理はない)

【3】「条件」を表す接続詞 (補足)

・as long as と as far as の使い分け

as long as と as far as は両方とも「〜する限り」って意味です。このように日本語にすると全く同じ言葉になってしまうので、この判別がよく試験に出るんです。

では、この判別方法を紹介します。〈as long as〉は「条件」で、〈as far as 〉は「条件じゃない」って覚えてください。

as long as〉は「条件」
as far as 〉は「条件じゃない」

これで簡単に両者を判別することができます。論より証拠ということで、問題で確認していきましょう。

[問題]
〈as long as〉または〈as far as 〉を入れてください。
⑴ ( ) you are quiet、you can be here.
⑵ ( ) I know,he is a teacher.

どうでしょうか?⑴は「あなたは静かでいる限り、ここにいてもよい」って訳せますよね。⑵は「私が知る限り、彼は先生です」って訳せますよね。このように、両方とも「〜する限り」って訳せるのですが、一方には〈as long as〉が入り、もう一方には〈as far as 〉が入るんです。

まずは⑴からです。これは条件です。静かでいることが、ここにいることの条件ですよね。うるさくしてしまうと、ここにいれないわけです。よって、条件ですから答えは〈as long as〉になります。

⑴ ( as long as ) you are quiet、you can be here.

次は⑵です。これは条件ではありません。私が知っていようが知っていなかろうが、彼は先生ですよね。よって、条件じゃありませんから答えは〈as far as 〉です。

⑵ ( as far as ) I know,he is a teacher.

ちなみに、as far asは、ある程度パターンが決まっています。

・As far as I know:私が知っている限り

・As far as I’m concerned:私に関する限り

・As far as I can see:私が見る限りでは

Twitterで問題を出してみたら・・・

・suppose / supposing / provided / providing

次の4つは「もし〜ならば」って訳す接続詞です。

「もし〜ならば」
suppose supposing provided providing

どれも接続詞っぽくないですよね。かなり意外な接続詞と言えます。そして、厄介なのが“supposed”と“provide”が無いってことです。つまり、ここをうろ覚えだと、空所補充問題で選択肢に“supposed”などがあったりしちゃうと、そういえばこんなのあったかな〜って言って、これを答えにしてしまうんです。ですから、この4つは正確に覚えてください。

・Twitterで問題を出してみたところ...

パンダ君
パンダ君
解答は上記のツイートをクリックして確認してね

【4】その他の接続詞

他の接続詞はそれほど複雑ではありませんから、一気に紹介していきます。

① 対比

・while「~する一方で」

・whereas「~する一方で」

Tom likes dogs, while Nancy likes cats.
(トムは犬が好きな一方で、ナンシーはネコが好きだ)

Some people like coffee, whereas others like tea.
(コーヒーの好きな人もいる一方で、紅茶の好きな人もいる)

② 理由

・because「~だから」

・since 「~だから」

・now that「今やもう~だから」

I am lonely because I am alone.
(一人だから寂しいよ)

Since my wife got pregnant, I need to get a job.
(嫁が妊娠したので、仕事を見つけなきゃ)

Now that you have finished your work, you can go home.
(あなたはもう仕事を終えたのだから、家に帰ってもよい)

now that「今やもう~だから」は理由を表す接続詞なんです。nowもあるからなんとなく「時」を表す接続詞かな?って思ってしまうんですが、「理由」を表す接続詞なんですよね。

③ 譲歩

・though/ although「 ~だけれども」

・even if「たとえ~でも」

・even though「たとえ~でも」

・whether「~であろうとなかろうと」

Though the problem was very difficult, he solved it easily.
(その問題はとても難しかったが,彼は簡単に解いてしまった)

I will go on a picnic even if it rains.
(雨が降っても、おれはピクニックはいく)

Even though he is my brother, I do not lend him any money.
(たとえ弟とはいえ、お金は一銭も貸さない)

Whether he comes or not, the result will be the same.
(彼が来ようが来まいが結果は同じだろう)

④ 様態

・as「~のように」=the way

・as if / as though「まるで~のように」

・like「~のように」

You should do as you was told.
(あなたは言われたようにするべきです)

It looks as if he were sick.
(彼はまるで病気のように見える)

It looks like we are going to be busy tomorrow.
(明日は忙しくなりそうです)

接続詞のthe way【成り立ちも解説】 【1】接続詞のthe way [接続詞のthe way] 名詞節:〜する方法(=how) 副詞節:〜するように...

⑤ 場所

・where「~するところで」

Where there is a will, there is a way.
(意志あるところに道は開ける)

【5】その他の接続詞の補足

・while〜ing

while〜ingの形を良く見ることがあります。

While staying in London, I visited my uncle.
(ロンドンの滞在中、私は叔父の元を訪れた)

実は、これは接続詞残しの分詞構文です。
(詳しくはこちらをご覧ください)

ちなみに、duringは前置詞ですが、during〜ingの形は気持ち悪いので、While〜ingの形をよく見ることがあります。

・becauseとsinceの違い

becauseは新情報で、sinceは旧情報です。

I am lonely because I am alone.
(一人だから寂しいよ)

Since my wife got pregnant, I need to get a job.
(嫁が妊娠したので、仕事を見つけなきゃ)

新情報は文の後ろにおくことが多いので、“Because SV〜, SV…”よりも、“SV… because SV〜”の形で見ることが多いです。sinceはその逆です。

・even if とeven thoughの違い

even if」の後には「仮定」の内容、「even though」の後には「事実」の内容がきます。

I will go on a picnic even if it rains.
(雨が降っても、おれはピクニックはいく)

Even though she is my brother, I do not lend any money.
(たとえ弟とはいえ、お金は一銭も貸さない)

【6】「〜するとすぐに」

「〜するとすぐに」って表現は次のようにたくさんあります。

・As soon as

・The moment / The minute / The instant

・directly / immediately / instantly

・No sooner 〜 than …

・Hardly[Scarcely] 〜 when[before] ….

・On 〜ing

まず言えることは、どれも意外な接続詞ってことです。どれも“ 接続詞 + SV〜,SV…”という形をとるわけです。たとえば、As soon asを例に挙げて例文で確認しましょう。

I went to sleep as soon as I got home.
(私は家に帰ってすぐ寝ました)

このas soon asの部分に他のThe moment / The minute …などが入るわけです。

・no sooner 〜 than …

no sooner 〜 than … は異常なくらいに試験に出ます。というのも、色々とポイントがあるんです。まずはこれで「〜するとすぐに…」って意味を取るということです。例文で確認しましょう。

He had no sooner gotten home than it stopped raining.
(彼が家に帰るとすぐに雨がやんだ)

実は、“no sooner 〜 than …”はこの形ではあまり見ません。この文は通常は次のように書かれています。

No sooner had he gotten home than it stopped raining.
(彼が家に帰るとすぐに雨がやんだ)

そうなんです!No soonerが前に飛び出した状態で見ることがほとんどなんです。そして、その後ろは疑問文の語順になっています。

これは強制倒置と呼ばれるものです。強制倒置とは「文頭に否定の語句が来ると疑問文の語順になる」。

よって、no sooner は否定語句ですから、強制倒置で後ろが疑問文の語順になっているんです。色々と複雑ですよね。

ちなみに、主節のほうは、今回のように過去完了形が使われることがほとんどです。

・Hardly[Scarcely] 〜 when[before] ….

〈Hardly[Scarcely] 〜 when[before] …〉は前のno sooner 〜 than…と同じように考えればOKです。これで「〜するとすぐに…」って意味です。一応、[Scarcely] と[before] も載せておきましたが、この2つはほとんど出ません。例文で確認しましょう。

I had hardly started when my car got a flat tire.
(出かけようとしたとたん、車がパンクした)

この文もあんまり見ません。やはり次のようにhardlyが文頭に移動して強制倒置の文がほとんどです。

Hardly had I started when my car got a flat tire.

hardly は「ほとんど〜ない」って意味ですから否定語句ですので、強制倒置が起こります。また、no sooner 〜 than … と同様に、主節には過去完了形が来ることが多いです。

Twitterで問題を出してみたら・・・

【7】おわりに

以上、すべての接続詞を挙げていきました。

では、ここでおしまいにします。
(`・ω・´)ゞ

ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。