英語学習者が混乱しがちな表現の一つに、「approve」と「approve of」があります。この2つは一見似ていますが、使い方やニュアンスが異なります。本記事では、丸暗記せずにその違いを理解し、実際のTOEIC試験や日常英会話で活用できる知識を身につけましょう。
Contents
【0】動画で3分解説
【1】approveとapprove ofの違いは?

結論から言うと、次のとおり。
・approve:公式な許可
・approve of:個人の意見
では、一つ一つ詳しく見ていきましょう。
・「approve」の基本的な意味と使い方
「approve」は「承認する」や「認可する」という意味で使われる他動詞です。具体的には、公式な許可や判断を下す場面で用いられることが多いです。
The manager approved the budget.
(マネージャーは予算を承認しました。)
The board approved the new policy.
(取締役会は新しい方針を承認しました。)
・「approve of」の基本的な意味と使い方
一方、「approve of」は「~を良いと思う」「~に賛成する」という意味で使われる句動詞です。これは、個人の意見や感情を表す際に使用されます。
She doesn’t approve of his behavior.
(彼女は彼の行動を良いとは思っていません。)
Do your parents approve of your career choice?
(ご両親はあなたの職業選択に賛成していますか?)
【2】なぜ意味が違うのか?

違いが生じる理由は、「前置詞 of」の有無によって動詞のニュアンスが変化することにあります。「approve」単体は「何かを正式に承認する」という具体的な行為を指しますが、「of」を伴うと「~について(of)」という対象に対する評価・感情が表れるため、より個人的・抽象的な意味になります。
【3】TOEICでの出題傾向

TOEICでは、「approve」が公式な文書やビジネスシーンで、「approve of」が日常会話やメール文中で出題されることが多いです。
approveに関する例文(公式な文脈)
The committee approved the proposal unanimously.
(委員会はその提案を全会一致で承認しました。)
approve ofに関する例文(日常的な文脈)
Many employees do not approve of the recent changes in company policy.
(多くの従業員が最近の会社方針の変更を良いと思っていません。)
【4】まとめ
・approve:公式な許可
・approve of:個人の意見
「approve」と「approve of」の違いは、その使われ方とニュアンスの違いにあります。丸暗記に頼るのではなく、両者が使われる具体的なシチュエーションをイメージすることで、より自然に使えるようになります。TOEICでも頻出の単語ですので、ぜひ問題演習や日常の中で意識的に活用してみてください!
また、『3ヵ月でTOEIC800点講座』を開催しています。間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人、TOEICで人生を変えたい人は、ぜひご参加ください。