【0】動画で解説
【1】多義語 field

結論から言うと次のとおり。
[多義語 field]
1.分野
2.野原
3.うまくさばく
①日本語でも、「ITのフィールド(分野)に転職しようと思う」なんていう感じで言ったりしますね。②また、野球場やサッカー場などを「フィールド(野原)」と言いますよね。③また、「野原のように問題を平らにする」→「うまくさばく」って覚えましょう。
では、例文で確認していきましょう。
1.分野
Today, many people work in the IT field.
(今日、多くの人がIT分野で働いています)
2.野原
Many people are lying in the field.
(多くの人が野原に寝そべっています)
3.うまくさばく
He fields many questions from customers well.
(彼は顧客からの多くの質問にうまくさばく)
【2】☆ まとめ ☆
[多義語 field]
1.分野
2.野原
3.うまくさばく
以上、「多義語field」について解説していきました。
多義語は沢山の意味があって大変ではありますが、ストーリーを展開して覚えていくのがコツです。
是非、このブログを活用して丸暗記英語から脱却していきましょう。
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。