Contents
【0】動画で解説
【1】grow/grow up/raise/bring up
結論からいきましょう。
[自動詞]
・grow up 「成長する」
[他動詞]
・grow 「O(植物)を栽培する」
・raise 「O(人・植物)を育てる」
・bring up 「Oを育てる」(親が子を育てる)
1つ1つ説明していきますね。
・grow up 「成長する」
grow up は、自動詞で、「成長する」って意味です。
例 I grew up in Tokyo.
「私は東京で育った」
grow upは「人」にしか使いません。
・grow 「O(植物)を栽培する」
growは、他動詞で、「O(植物)を栽培する」って意味です。
例 I grew vegetables.
「私は野菜を育てた」
growは目的語に「植物」がきます。「人」はダメです。
・raise 「O(人・植物)を育てる」
raiseは、他動詞で、「O(人・植物)を育てる」って意味です。
例 He raises two kids.
「彼は2人の子供を育てている」
・bring up 「Oを育てる」(親が子を育てる)
bring upは、他動詞で、「Oを育てる」(親が子を育てる)って意味です。
例 I was brought up in Tokyo.
「私は東京で育てられた」
親が子を育てる以上、人間のみに使われます。
・Twitterで問題をやってみたところ...
Twitterで問題をやってみたところ、かなり回答が割れました。
レベル4の問題(5段階)
I ( ) vegetables.
— 鬼塚英介@(英語講師) (@Englishpandaa) January 26, 2021
正解は、、、grewですよね(^^)/
【2】まとめ
[自動詞]
・grow up 「成長する」
[他動詞]
・grow 「O(植物)を栽培する」
・raise 「O(人・植物)を育てる」
・bring up 「Oを育てる」(親が子を育てる)
では、ここでおしまいにします。
(`・ω・´)ゞ
ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。