【0】動画で解説
【1】前置詞underのコアイメージ

前置詞underのコアイメージは「下」です。
underの核心:「下」
日本語でも「アンダーシャツ」とか野球の「アンダースロー」なんて言ったりしますね。
そして、この核心のイメージから次の4つに派生していきます。
〈核心から派生した意味〉
①位置(真下に)
↓
②未満
↓
③従属
↓
④進行中
(~下である)
では、それぞれ例文で見ていきましょう。
①位置(真下に)
There is a cat under the table.
(テーブルの下に猫がいる)
テーブルの真下に猫がいるんですね。
②未満
Children under 12 years old are free.
(12歳未満の子どもは無料です)
12歳よりも下であれば無料ってことですね。
③従属
We are under the control of the company
(私たちはその会社の支配下にある)
会社の下にいるってことは、会社に従属している、支配されているってことですよね。
④進行中
The bridge is under construction
(その橋は建設中です)
「建設下にある」→「建設中」ってことですね。
https://twitter.com/englishpandaa/status/1560462123859185664?s=21
【2】☆ まとめ ☆
underの核心:「下」
〈核心から派生した意味〉
①位置(真下に)
↓
②未満
↓
③従属
↓
④進行中
(~下である)
以上、「前置詞のunder」について解説していきました。前置詞は意味があってたくさん大変だと思われがちだけど、その核心さえつかめば、丸暗記が激減します。ぜひ、この記事を活用して、丸暗記英語から脱却していきましょう。
鬼塚英介
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。