丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語

causeの使い方と意味は?

【0】動画で解説

【1】causeの核心

causeは「引き起こす」というのが核心の意味であり、記号だと「右向きの矢印(→)」です。

cause:「引き起こす」(→)

上記のとおり。

そして、causeは次の3つの文型を取ります。

・第3文型(SVO)

・第4文型(SVOO)

・第5文型(SVOC)

どの文型においても、根本にあるのは「→」だよ。

では、それぞれ例文を見ていきましょう。

1-1.第3文型(SVO)

Heavy rains sometimes cause floods.
(大雨は時々洪水を引き起こす)

causeを「→」にして、「Heavy rain→floods」って表せますよね。

1-2.第4文型(SVOO)

Stress at work caused him sudden death.
(仕事のストレスによって彼は突然死した)

これも、「Stress at work → him sudden death.」って表せますね。

パンダ先生
パンダ先生
第4文型は「Sが O1にO2を与える」って意味に抽象化できるので、「仕事でのストレスが彼に突然の死を与えた」ってイメージだね。

1-3.第5文型(SVOC)

Big noise caused him to awake.
(大きな物音によって彼は目が覚めた)

これも「Big noise → him to awake」って表せますね。

パンダ先生
パンダ先生
そもそも、「SV+人+to不定詞」は、「Sによって人が〜する」って意味に抽象化できるよ。

【裏技】未知の動詞の意味がわかる必殺技【by 予備校講師】【0】動画で解説 https://youtu.be/HpAn9ReEBwU 【1】〈S+V+O+to不定詞〉の意味 結論からい...

1-4.おまけ

ちなみに、becauseとcauseは関連があるんです。

それぞれ原因を表しますよね。

【2】☆ まとめ ☆

・cause:「引き起こす」(→)

・causeは第3.4.5文型を取る

以上、「causeの使い方と意味」について解説していきました。基本的に、動詞は文型によって意味が変わってきます。それを考えると大変に思ますが、causeの核心は「→」であり、さらに、文型によって動詞の意味は抽象化できます。こうやって工夫しながら学んでいくのが良いです。ぜひ、本ブログを活用して学んでいただけたらと思います。

パンダ先生
パンダ先生
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、『3ヵ月でTOEIC800点講座』を開催しています。間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人、TOEICで人生を変えたい人は、ぜひご参加ください。