Contents
【0】動画で解説
【1】withoutとinstead ofの違い

withoutとinstead ofは共に「〜せずに」って訳せるけど、次のような違いがあります。
・without:両立可能
・instead of:両立不可
上記のとおり。
では、ひとつひとつ例文を見ていきましょう。
1-1.without:両立可能
He went out the room without saying goodbye.
(彼はさよならも言わずに部屋を出ていった)
「さよならを言うこと」と「部屋を出ていくこと」は両方同時にやろうと思えばできますよね。なので、instead ofではなくwithoutを使っています。
パンダ先生
覚え方は、with(一緒に)なので、withoutは「〜と一緒じゃなくて」→「〜と同時じゃなくて」って意味。このように言っているのだから、「同時にやろうと思えばやれること」ってこと。
1-2.instead of:両立不可
He went out instead of staying at home.
(彼は家に居ずに外出した)
「家に居ること」と「外出すること」を同時にやることは不可能ですよね。よって、withoutではなくinstead ofを使います。
パンダ先生
instead ofはもともと「〜の代わりに」って意味なので、両立不可です。例えば、野球で、「中田の代打に新庄」って場合は、両方同時に打席に立つことは不可能だよね。
1-3.Twitterで問題を出してみたら・・・
レベル4の問題(5段階)
He stayed home ( ) going out.
— 鬼塚英介@(英語講師) (@Englishpandaa) March 26, 2022
パンダ先生
正答率は71.4%でした。ただし、多くの人がなんとなくで答えているのかなと思います。
【2】☆ まとめ ☆
・without:両立可能
・instead of:両立不可
今回は文法的には、共に前置詞なので、形的には同じであり、日本語も同じように訳せるんだけど、ニュアンス的にかなり違うっていう例を見ていきました。
ちょっとレベル高めの話でしたが、なるべく理屈もつけて覚えやすく工夫をしました。しっかりと押さえていきましょう!
Good luck!