丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
TOEIC PR

【TOEIC 勉強法】1日の勉強時間とスケジュールを紹介します【by 英語講師】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
TOEIC初学者
TOEIC初学者
「TOEICの勉強法として、1日にどれくらい勉強すればいいんだろうか?というか。。。1日のスケジュールって、みんなどんな感じなんだろう。」

こういう疑問に答えます。

本記事の対象者

・TOEICの勉強を始めた人

・TOEICの1日の勉強時間を知りたい人

・1日のスケジュールの具体例を知りたい人

この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。現在は、TOEICの勉強・研究に力を入れています。

【1】1日の勉強時間[TOEICの勉強法]

結論から言うと、スコア100点あげるのには、200〜300時間必要です。

なので、イメージとしては、次のような感じです。

・3ヶ月で100点あげる→1日約3時間

・3ヶ月で200点あげる→1日約6時間

・1ヶ月で100点あげる→1日約9時間

上記の通りです。

こんなに勉強時間を確保しないといけないの!?って思うかもしれません。
でも、スキマ時間を活用すれば、大丈夫です。

論より証拠ということで、1日のスケジュールの具体例を紹介していきます。

・1日のスケジュールの具体例

例えば、TOEICの勉強を始めた社会人の方の1日のスケジュールです。

・家を出る前の30分

・通勤時間に30分

・仕事前に30分

・昼休憩に30分

・仕事終わりに30分

・通勤時間に30分

上記の通りです。

これで1日3時間のTOEIC勉強時間を確保することができます。

次は、大学生の1日のスケジュールの具体例を挙げていきましょう。

・通学時間に30分

・授業前に30分

・昼休憩に30分

・授業と授業の間の時間の30分

・授業終わりに30分

・通学時間に30分

上記の通りです。

これで1日3時間の勉強時間を確保することができます。

社会人よりも学生の方が、多くの時間を確保できるかなと思います。

最後に、僕の1日のTOEICのTOEIC勉強時間を紹介します。

・通勤時間に1時間(行き)

・仕事前に30分

・パソコン作業の終わりに30分

・通勤時間に1時間(帰り)

上記の通り、最低でも3時間の勉強時間を確保している感じです。

このように、スキマ時間を活用すれば、1日3時間の勉強時間を確保するのは難しくありません。

・使うべき教材は「スタディサプリTOEIC」

TOEICの勉強法として、考えられる方法は次の3つです。

  金額 自由度
スクール 高額 低い 様々
教材で独学 安い 高い 様々
スタディサプリ ふつう 高い 高い

 

僕個人としては、「スタディサプリTOEIC」がおススメです。

なぜならば、スマホですべてできるので、スキマ時間を活用できるからです。

実際、僕は「スタディサプリTOEIC」を使っています。問題がいい感じで分割されているので、サクッとやることが可能です。

スタディサプリTOEICに関しては、次の記事でまとめているので、ご参照ください。

http://english-lab-japan.com/archives/2049

【2】まとめ

以上、「TOEICの勉強法の1日の学習時間」などについて、話していきました。

ここまでをまとめると…

・スコア100点あげるのには、200〜300時間必要。

・スキマ時間を活用すれば1日3時間も容易に確保できる。

・スキマ時間を活用するには、スタディサプリTOEICがおススメ。

ぜひ、自分の学習期間と目標点数を元に、上記に挙げた学習時間をめどに勉強を進めて、目標点数を突破してください。

僕も引き続き、TOEICの勉強・研究をしていきます。

スタディサプリTOEICに関しては、次の記事でまとめているので、ご参照ください。

http://english-lab-japan.com/archives/2049


ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。