丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
TOEIC PR

【初心者必見】TOEIC英文法の勉強法を解説します【by英語講師】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
TOEIC学習者
TOEIC学習者
「TOEICの英文法の勉強法を知りたい。というか。。。TOEICの英文法問題ってどういう問題が出るんだろうか?」

こういう疑問に答えます。

本記事の内容

・TOEICの英文法問題の概要

・TOEICの英文法の勉強法

・TOEICの英文法の教材選びのポイント

この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。現在は、TOEICの勉強・研究に力を入れています。

【1】TOEICの英文法の概要(勉強法の前に)

TOEICの英文法の概要を箇条書きすると、次のようになります。

・ Part5と6が英文法の問題

・4択の空所補充問題

・TOEICの英文法の問題の特徴

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

・ Part5と6が英文法の問題

TOEICの試験の概要は次の通りです。

・ Part1〜4:リスニング問題(100問)

・ Part5〜6:英文法の問題(30問+16問)

・ Part7:長文読解問題(54問)

このうち、英文法の問題は、Part5〜6になります。

Part5は短文穴埋め問題であり、 Part6は長文穴埋め問題です。

・4択の空所補充問題

この Part5とPart6の英文法問題は、次のように4択の空所補充問題です。

[ Part5]
No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

答えは…(D) complicated

[ Part6]

No. 131
(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting

答えは…(C) interested

参照元: IIBCの公式サンプル問題

上記のような4択の空所補充の英文法問題になります。

・TOEICの英文法の問題の特徴

TOEICの英文法の問題の特徴は、次の通りです。

・大学受験英語レベルの問題は問われない

・中学レベルの英文法問題も出題される

・ベタな文法問題よりも語彙/品詞問題が多い

上記の通りです。

大学受験の英文法問題とは全然違います。のようにゴリゴリに英文法の対策をする感じではありません。

また、中学レベルの「they-their-them-theirs」の使い分けを問う問題も出題されます。

さらに、上記のサンプル問題からも分かる通り、時制や仮定法などのベタな英文法問題というよりは、語彙/品詞問題が多いです。

なので、上記の傾向を踏まえた英文法の勉強法をしていく必要があります。

【2】TOEICの英文法の勉強法

TOEICの英文法の勉強法のポイントは、次の通りです。

・TOEIC向けの英文法の対策をする

・丸暗記ではなく理解して学習する

・TOEICの問題形式に慣れる

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

・TOEIC向けの英文法の対策をする

あくまでTOEICに向けた英文法の対策をする必要があります。

なぜならば、英検や受験英語やTOEICなど、同じ英語とは言えど、問われる分野やレベルは大きく異なるからです。

そして、繰り返しになりますが、TOEICでは、高いレベルの文法問題は、あまり問われず、ベタな文法問題よりも語彙/品詞問題が多いのが特徴です。

なので、語彙力を高めながらも、文構造を理解できるようになる必要があります。

ですから、よくネットなどで勧められている「1億人の英文法」や「next stage」や「forest」などの参考書は必要ありません。

・丸暗記ではなく理解して学習する

TOEICの英文法の勉強法のポイントの2つ目として、丸暗記ではなく理解して学習することです。

なぜならば、丸暗記して覚えた知識は役立たないからです。

たしかに、学校のテストとかであれば、そのまま覚えた知識を吐き出せば、点数が取れました。しかし、受験英語やTOEICの試験など範囲が膨大に広がる場合は、丸暗記した知識は使えないんです。

なので、しっかりと理解しながら学習していく勉強法でやることです。

・TOEICの問題形式に慣れる

TOEICの英文法の勉強法の3つ目のポイントとして、TOEICの問題形式に慣れるということを意識します。

なぜならば、TOEICに限った話ではありませんが、各試験には問題の癖というものがあります。これをあらかじめ知っているかどうかでは、全く違ってきます。

事実、僕は受験英語の講師として10年以上指導してきましたが、TOEICの文法問題に取り組んだ時、結構、戸惑いました。

また、TOEICは時間との戦いであり、ゆっくりと考えている時間はありません。なので、パターンをあらかじめ理解しておくことで、素早く問題を解くことができます。

以上、TOEICの英文法の勉強法のここまでをおさらいすると…

・TOEIC向けの英文法の対策をする

・丸暗記ではなく理解して学習する

・TOEICの問題形式に慣れる

【3】英文法の勉強の教材選びのポイント

TOEIC英文法の勉強の教材選びのポイントは、次の通りです。

・TOEIC向けの教材

・解説がしっかりとしている

・問題が豊富にある

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

・TOEIC向けの教材

TOEICの英文法の勉強に使う教材は、TOEIC向けの教材である必要があります。

これはすでに述べたように、各試験ごとにポイントやレベルが異なってくるからです。

・解説がしっかりとしている

TOEICの英文法の教材の2つ目のポイントは、解説がしっかりとしていることです。

繰り返しになりますが、丸暗記した知識は、膨大な範囲から問われる試験では役立ちません。

なので、しっかりと理解して知識を身につけるためにも、解説がしっかりとしているものを選びます。

・問題が豊富にある

TOEICの英文法の教材の3つ目のポイントは、問題が豊富にあることです。

なぜならば、TOEICの問題のパターンに慣れるためです。

これも、すでに話しましたが、パターンをあらかじめ知っていることで、問題がずっと解きやすくなります。

【4】おすすめの教材は「スタディサプリTOEIC」

上記の教材選びのポイントを踏まえると、「スタディサプリTOEIC」がおススメです。

スタディサプリTOEICは、リクルート社が運営している英語学習アプリです。

このアプリでは、TOEIC向けに厳選されたポイントを、動画を使って丸暗記なしで、教わることができます。

また、本番と同じ形式の模試問題が20回分もあるので、問題数が豊富です。

そういうわけで、スタディサプリTOEICがおすすめです。

スタディサプリTOEICでは、最初の7日間、無料体験できます。

無料体験ですべての機能を使うことができます。

解約も簡単で3分間くらいで、サクッと解約できます。

まずは、7日間、トライしてみるだけでも、スコアは大きく変わってくると思います。

ぜひ、トライしてみてください。

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!


ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。