丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

【英文法】分詞構文の否定は“not+doing”【by英語予備校講師】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【1】分詞構文の否定

結論からいきましょう。

分詞構文の否定:〈not+doing〉

このように、分詞構文の前に’’not’’を置くだけです。

例文を挙げましょう。

Not knowing what to do, he remained silent.
「何をすべきか分からなくて、彼は黙っていた」

【2】話を深堀りしていきます。

ここまででキツイって人は、サラッと読むだけでOKです。

次の3つについて解説していきます。

・分詞構文の完了形の場合

・notの代りにneverを使う

・分詞構文の否定形は過去分詞にも使う

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきましょう。

・分詞構文の完了形の場合

分詞構文の完了形の否定は、〈not+having+p.p.〉です。

例文を挙げましょう。

Not having received a reply, I called him.
「返事をもらっていなかったので、私は彼に電話をしました」

・notの代りにneverを使う

notの代りにneverを使ってもOKです。

Never having met him, I couldn’t recognize him.
「彼に一度も会ったことがなくて、彼を認識できなかった」

neverはnotよりも強く否定する感じです。

また、分詞構文の完了形をneverで否定する場合は、次の2通りで、書くことができます。

・never+having+p.p.

・having+never+p.p.

例文で確認しましょう。

Never having met him, I couldn’t recognize him.

Having never met him, I couldn’t recognize him.

・分詞構文の否定形は過去分詞にも使う

今まで、〈not+doing〉のパターンばかりを見てきましたが、〈not+p.p.〉もあります。

Not educated in Japan,I can’t speak Japanese.
「日本で教育を受けていなくて、私は日本語を話せません」

【3】おわりに

以上、「分詞構文の否定」について解説していきました。

英文法は、読解も含めて英語の学習の最も基本となります。

英文法の勉強で大切なことは、参考書を理屈抜きに丸暗記するのではなく、きちんと理解しながら、学んでいくことです。英文読解も結局のところ、問われるのは基本的な英文法の理解です。

ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。