こういう疑問に答えます。
本記事の結論
・TOEICを知る
・実力を知る
・目標点数と期限の設定
この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。現在は、TOEICの勉強・研究に力を入れています。
【1】最初のTOEIC勉強法
冒頭でも書いたように、結論から言うと、次の3つです。
・TOEICを知る
・実力を知る
・目標点数と期限の設定
上記の通りです。
ひとつひとつ説明していきますね。
1.TOEICを知る
まずはTOEICの概要を知っておきましょう。
・リスニングとリーディングの2科目
・120分200問の試験
・すべてマークシート方式
上記の通りです。
リスニングとリーディングしかないので、スピーキングやライティングの対策をする必要はありません。なので、無理して発音や英作文の勉強をしたりする必要はありません。
また、120分で200問ということで、かなり時間制限の厳しい試験です。実際、ほとんどの受験者が時間内に終わらずに、試験を終えることになります。なので、いかに戦略的に取り組んでいけるかが大切です。
さらに、すべてがマークシート方式の問題です。なので、英単語のスペルがかける必要はありません。そういうわけで、英単語を覚えるときは「日本語︎英語」ではなくて「英語︎日本語」でOKです。
各パートの内容と設問数は次のようになります。
リスニングセクションは、パート1〜4で構成される。
Part1 | 写真描写問題 | 6問 |
Part2 | 応答問題 | 25問 |
Part 3 | 応答問題 | 39問 |
Part4 | 説明文問題 | 30問 |
合計 | 100問 |
リーディングセクションは、パート5〜7で構成される。
Part5 | 短文穴埋め問題 | 30問 |
Part6 | 長文穴埋め問題 | 16問 |
Part 7 | 長文読解問題 | 54問 |
合計 | 100問 |
2.実力を知る
TOEICの概要がある程度わかったら、次にやることは、自分の実力を知ることです。
なぜならば、まずは自分の現在地がわかって初めて、今やるべきことがわかるからです。
具体的には、次のTOEIC公式問題集を使います。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 新品価格 |
TOEICは過去問がないので、模試問題集で代用するわけですが、TOEIC公式問題集は本番のテストを作成している会社が出版しているものなので、最も本番に近いです。なので、TOEIC公式問題集を使います。
理想は、1回分を本番と同じ時間で解くことですが、本当に英語の初心者にとってはキツイかもしれません。
そのような場合は、最初にサンプル問題があるので、それをやってみて全然できないようであれば、無理して1回分をやる必要はありません。ある程度できるなと思えたら、1回分を時間を測ってやります。
3.目標点数と期限の設定
最後に、目標点数と期限の設定です。
結論から言うと、目標点数は次のようにします。
・自分の実力点+100点
・500点以下だった人→600点
上記の通りです。
先に試してみたTOEIC公式問題集の点数を参考にします。それの+100点がちょうどいいかなと思います。
サンプル問題しかやっていない人や500点以下だった人は、まずは600点を目標にするのが良いです。
次に期限の設定ですが、3ヶ月です。
なぜならば、モチベーションを保ちやすく結果が出やすい期間だからです。
実際、これくらいの期間でやる人が多いですし、試験の申し込みも、およそ2ヶ月半前くらいから開始するのでちょうど良いです。
申し込みをすることで、本気になることができるので、申し込みが開始されたら、すぐさま申し込むのが一番です。
【2】おわりに
以上、TOEICの最初にやるべきことを3つ紹介していきました。
おさらいすると…
・TOEICを知る
・実力を知る
・目標点数と期限の設定
です。
TOEICの点数を取ると、かなり変わってきます。とりあえず、肩書きが付きます。
TOEIC900点レベルになると、英語ができる人って肩書きを手に入れます。さらには、そこから発展して「仕事のできる人」「すごい人」という肩書きまでついてきます。
いわゆる心理学的に言えば、「ハロー効果」と呼ばれるもので、ひとつの技能がずば抜けていると他もすごいと思われる効果です。
とりわけ、英語の場合は、その効果が高いです。数検とか漢検とかだと、ただのマニアックなやつだと思われるだけですが、英語の場合は、すごい人って肩書きがもらえます。
ぜひ、TOEICの資格を取ることで、人生を優位に進めてください。
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。