Contents
【0】動画で解説
【1】give型 と buy型
結論から言います。
SVOO → SVO +(to/for)+ O
このように、第4文型(SVOO)を第3文型(SVO)に変えると前置詞の「to/for」が必要になります。
give型の動詞が「to」で、buy型の動詞が「for」です。
・give型の動詞→ SVO + to + O
・buy型の動詞→ SVO + for + O
論より証拠ということで、例文で確認しましょう。
・He gave me a pen.
「彼は私にペンをくれた」
↓
・He gave a pen to me.
give型の動詞なので「SVO + to + O」になっていますよね。
・He bought me a pen.
「彼は私にペンを買ってくれた」
↓
・He bought a pen for me.
buy型の動詞なので「SVO + for + O」になっていますね。
このように、giveとbuyで、使われる前置詞が異なります。
・give型の動詞/buy型の動詞
では、give型の動詞、buy型の動詞ってほかにはどんな動詞があるのでしょうか?
ざっと代表例を挙げると次の通りです。
・give型の動詞:give / lend / leave / offer / pass / pay / send / show /teach / tell / award …
・buy型の動詞:buy / choose / cook / find / make / sing …
上記の通りです。
もちろん、これを覚えるのは大変です。それに、動詞は無限大にあるので、それを覚えるのは非現実的です。
そこで、抽象化しましょう。
give型、buy型、それぞれに共通していて、give型とbuy型で違うことですね。
考えてみてください。
答えを言いますね。
give型の動詞は、「相手が必要な動詞」であり、buy型の動詞は「相手が不要な動詞」です。
・give型:相手が必要
・buy型:相手が不要
例えば、give「与える」は相手がいないと成り立たない行為ですよね。同じように、teach「教える」も教える相手がいないと成り立たないですよね。
一方、buy「買う」は買ってあげる相手がいなくてもできます。同じように、cook「料理する」も相手がいなくても成り立ちますよね。
このように、give型の動詞は、「相手が必要な動詞」であり、buy型の動詞は「相手が不要な動詞」です。
Twitterで問題を出してみたら・・・
レベル2の問題(5段階)
He bought a pen ( ) me.
— 鬼塚英介@(英語講師) (@Englishpandaa) February 26, 2021
【2】発展編
次の動詞は、give型/buy型の発展です。
・ask:ask+物+of+人
・take/cost:第3文型に置き換え不可
・bring :give型/buy型の両方
ひとつひとつ説明していきますね。
・ask:ask+物+of+人
結論からいきましょう。
〈ask+人+物 〉→ 〈ask + 物 +of + 人〉
このように、askは、give型・buy型にも当てはまりません。
例文で確認してみましょう。
・I asked him a favor.
「私は彼にお願いをした」
↓
・I asked a favor of him.
上記の通りです。
・take/cost:第3文型に置き換え不可
take、cost は第4文型から第3文型に置き換えられません。
第4文型→第3文型ができない:take 、cost
それぞれの例文を見てみましょう。
例 It took me 30 minutes to finish my homework.
「宿題を終えるのに30分かかった」
例 The book cost me 1000 yen.
「その本は1000円した」
上記の、第4文型の文を第3文型に変えることはできないんです。
・bring :give型/buy型の両方
bring は、give型でもありbuy型でもあります。
例文で確認しましょう。
例 He brought me a pen.
「彼は私にペンを持ってきた」
↓
・He bought a pen to/for me.
このように、bring は、give型でもありbuy型でもあります。一応、to の方が直接持ってきたニュアンスがあり、若干の違いはあるのですが気にしなくてOKです。
【3】まとめ
・give型の動詞→ SVO + to + O
・buy型の動詞→ SVO + for + O
・give型:相手が必要
・buy型:相手が不要
・ask:ask+物+of+人
・take/cost:第3文型に置き換え不可
・bring :give型/buy型の両方
では、ここでおしまいにします。
(`・ω・´)ゞ
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。