丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語

【追う】follow / chase / pursueの違いは?

【0】動画で解説

【1】「追う」を表す英単語

一言で言うと、次のとおり。

[さまざまな“追う“]

・follow:ついていく

・chase:追いかける

・pursue:追求する

上記のとおり。

パンダ先生
パンダ先生
ちょっと上級者向けだけど、知っておきたい使い分けだよ。

では、例文で確認していきましょう!

・follow:ついていく

followは、特に捕まえることを目的とせず、後ろをついていく場合に使われます。

He followed his parents.
(彼は両親の後をついていった)

子供が後ろをついていくイメージですね。捕まえるなんて目的はありませんね。

パンダ先生
パンダ先生
ツイッターのフォローは、その人のツイートについていく感じだよね。

・chase:追いかける

chase は、具体的なものを捕まえようと追いかける場合に使われます。

The boy was chasing a dragonfly.
(少年はトンボを追っていました)

トンボを捕まえようと追いかけているイメージですね。

パンダ先生
パンダ先生
「カーチェイス」と聞くよね。「警察が車で逃走する犯人を追跡する」映像を見たこともあるはず。

・pursue:追求する

pursueは、chaseと似ているけど、長期にわたってつかまえるために追いかける場合に使われます。

Everyone pursues happiness.
(誰もが幸福を追求します)

長期にわたって追いかけているイメージですよね。

パンダ先生
パンダ先生
purは「前」って意味の語源なので、前を追いかけるイメージだね。

【2】☆ まとめ ☆

[さまざまな“追う“]

・follow:ついていく

・chase:追いかける

・pursue:追求する

以上、「追う」の類義語を紹介していきました。

パンダ先生
パンダ先生
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。