丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
TOEIC PR

TOEICの英語長文の勉強法を紹介します【時間内に解ききる5つのコツも】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
TOEIC学習者
TOEIC学習者
「TOEICの長文が読めない。というか。。。時間内に終わらない。なにか効果的な勉強法はないかなあ。」

こういう疑問に答えます。

本記事の対象者

・TOEICの長文の勉強法を知りたい人

・TOEICの長文を時間内に終わらせたい人

・TOEICの勉強を始めようと思っている人

この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。現在は、TOEICの勉強・研究に力を入れています。

【1】TOEIC英語長文の勉強法の前に

まずは、TOEICの英語長文の概要を確認しておきましょう。

リーディングは、Part5〜7の3Partあります。

・Part5:短文穴埋め問題(30問)

・Part6:長文穴埋め問題(16問)

・Part7:長文読解問題(54問)

上記の通りです。

合計100問のおよそ75分で解きます。

今回の記事では、主にPart7の問題について話していきます。

Part7の長文読解問題は、次の3パターンに分かれます。

・シングルパッセージ(1文章を読んで2〜4問の設問に答える形式)

・ダブルパッセージ(2文章を読んで5問の設問に答える形式)

・トリプルパッセージ(3文章を読んで5問の設問に答える形式)

上記の通りです。

また、問題の種類は次のようなものが多いです。

・チャット

・メール

・手紙

・広告

以上、TOEIC英語長文の概要です。

【2】TOEIC英語長文の勉強法

結論から言うと、TOEICの公式問題集をひたすら繰り返すことです。

なぜならば、TOEICのテストはパターンがある程度決まっているからです。

TOEIC公式問題集は、TOEICのテストを作成している会社が作っているので、最も本番の試験に近いです。

なので、TOEIC公式問題集を繰り返します。

・具体的なTOEIC公式問題集の勉強方法

具体的な勉強の手順ほ次の通りです。

・制限時間内に解く

・時間無制限で解く

・答え合わせをしながら、精読

・音読 / 音声を聞く の繰り返し

上記の通りです。

まずは、がっつり解くというのが大切です。
なぜならば、本気で解くことで、記憶に残りやすいものだからです。

次は、ただ答え合わせをして、終わらせるのではなく、精読をします。具体的には、SVOなどの文型を、書き込んでいきます。

最後は、ひたすら音読/音声を聞くの繰り返しで、英語の構造・単語・文法・TOEICのパターンを身体に染み込ませていきます。

【3】TOEIC長文を時間内に解く5つのコツ

TOEIC長文を時間内に解くコツは次の通りです。

・英文のテーマを把握する

・設問の先読み

・時間配分を考える

・解けない問題は割り切って飛ばす

・焦らない

ひとつひとつ説明していきますね。

・英文のテーマを把握する

最初の冒頭や最初の数行を読んで、その英文のテーマを把握することが大切です。

なぜならば、テーマがわかれば、英文が読みやすくなるからです。

例えば、最初の冒頭に次のように書かれていることがあります。

Question 156 through 158 refer to the following advertisement

advertisement「広告」って単語に着目すれば、広告についての文書なんだなとわかります。

それがわかるだけで、ずっと読みやすくなるものです。

また、メールなどでは、次のように書かれていることがあります。

To: All Employees
From: Management
subject: New products

この最初の数行を見ることで、マネージャーから従業員への「新しい商品」についての話なんだなとわかります。

このように、最初の冒頭や数行に着目して、テーマを把握することで、読むスピードが上がり、時間内に解くことができます。

・設問の先読み

本文を読む前に、最初に設問を読みます。

理由は次の通りです。

・目的意識を持って本文を読むことができる

・本文の内容が大体わかる

・結果的に、速く読めて速く解ける

このように、設問の先読みをすると、本文を読むときの意識の向け方が変わってきます。

例えば、「ここはごちゃごちゃ書いているけど、設問と関係ないから流して読もう」って感じです。

なので、設問の先読みをすることは大切です。

・時間配分を考える

TOEIC長文を時間内に解くには、時間配分を考えることが大切です。

具体的には、次の通りです。

・パート5:全体で8分

・パート6:全体で8分

・パート7:全体で55分前後(シングルパッセージ:25分、ダブル・トリプル:30分)

もちろん、個人差はありますが、一般的には上記のイメージです。

Part5と6は文法問題がほとんどなので、瞬発的に解いていく感じです。できるだけ、速く終わらせて、長文でじっくり時間をかけて解けるようにしていきます。

なので、TOEIC長文を時間内に解くには、時間配分を考えることが大切です。

・解けない問題は割り切って飛ばす

解けない問題は、割り切って飛ばすことも大切です。

なぜならば、難しい問題で時間を使ってしまい、簡単な問題を解く時間がなくなってしまうからです。

できる問題から、次々と終わらせていくことが大切です。

それくらい、TOEICの試験は制限時間が厳しいです。

なので、TOEIC長文を時間内に解くには、解けない問題は割り切って飛ばすことも大切です。

・焦らない

最後にコツというか、心構えですが、「焦らない」ことが大切です。

なぜならば、焦って読もうとすると、結局、何も頭に入ってこないからです。

実際、問題を解ききれない理由は、単純に迷っている時間のせいです。

読むスピードというよりは、設問に迷っていたり、本文を適当に読んでいるから流れがわからなくて、迷っているのです。

なので、焦らず正確にひとつひとつ読んでいくことです。

そうすれば、きちんと時間内に解くことができます。

以上、TOEIC長文を時間内に解くコツについて話していきました。

ここまでをおさらいすると…

・英文のテーマを把握する

・設問の先読み

・時間配分を考える

・解けない問題は割り切って飛ばす

・焦らない

【4】おすすめの参考書/アプリ

最後に、TOEIC英語長文の勉強法として、おすすめの参考書とアプリを紹介していきますね。

・TOEIC公式問題集

・スタディサプリTOEICアプリ

上記の通りです。

・TOEIC公式問題集


基本的には、最新刊のTOEIC公式問題集を使ってください。

なぜならば、最新刊が最も本番の試験に近いからです。

また、最新刊では、長文の音声も付いているので、それを活用することもできます。

また、すでに述べたように、このTOEIC公式問題集を精読して、何度も繰り返すことが大切です。

・スタディサプリTOEICアプリ

このアプリでは、パターン別に授業が進んでいくので、あらかじめパターンを理解することができます。

なので、このアプリを使って、まずはTOEICのパターンを理解して、そこから、パターンを身体に染み込ませていくというのが、効率的かなと思います。

ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。