丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

【英語】「推量」を表す助動詞の順番は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【1】「推量」を表す助動詞の順番

推量を表す助動詞はたくさんあるけど、その推量の強さの順番は次のとおり。

[肯定]
must > will >should>may>might>can

[否定]
cannot > will not > should not > may not > might not

上記のとおり。

注目すべき点は、mustに対するのがcannotであることです。

では、ひとつひとつ見ていきましょう。

1.must「〜に違いない」

mustの核心は「圧力」です。そこから、様々な証拠等から「〜と考えざるを得ない」→「〜に違いない」となります。

He must be a doctor.
(彼は医者に違いない)

パンダ君
パンダ君
病院で白衣を着ている男性がいたら、「あっ、彼は医者に違いない」って感じになるよね。

2.will「〜でしょう」

willはちょっと意外かもしれませんが、実はかなり強い推量を表します。確信度90%くらいです。

He will be in Italy by now.
(彼は今ごろイタリアにいるでしょう)

パンダ君
パンダ君
日本語の「〜でしょう」は100%にも10%にもなるけど、英語の場合は、きっちりと使い分けるんだよね。

3.should「〜のはずだ」

shouldは「〜のはずだ」って訳し、確信度的には70%くらいのイメージです。

He should be 30 years old or so.
(彼は30歳かそこらのはずだ)

パンダ君
パンダ君
肌の感じや服装などから、30歳かそこらかなって推量している感じですね。

4.may「〜かもしれない」

mayは50%です。「〜かもしれないし、〜じゃないかもしれない。よくわかんない」って感じですね。

She may come to the party.
(彼女はパーティーに来るかもしれない)

5.might「ひょっとすると〜かもしれない」

mayの過去形のmightは「〜したかもしれない」って過去の意味を表しません。might≒mayです。過去形にすることで、一歩離れて控えめになるイメージです。

She might come to the party.
(ひょっとしたら、彼女はパーティーに来るかもしれない)

パンダ君
パンダ君
50%よりも控えめになるので、30%くらいのイメージです。

6.can「ありうる」

mayとcanの違いは、一般的な可能性がありうる場合はcanです。一方で、ある特定の状況においての可能性を示す場合はmayを使用します。

Anybody can make mistakes.
(誰でも間違えることはありうる)

・補足

冒頭でも述べた通り、must(〜に違いない)に対するのがcannot(ありえない)です。must notは「〜してはいけない」って意味の禁止を表します。

must(〜しなければいけない)の逆はdon’t have to(〜する必要はない)は知っている人が多いけど、こっちは知っている人が少ないです。

・Twitterで投稿したら…

https://twitter.com/Englishpandaa/status/1550390370864734208?s=20&t=-_CQgGRPFfTVF2HZCdtydw

パンダ先生
パンダ先生
かなり反響が大きかったです。

【2】☆ まとめ ☆

・[肯定]
must > will >should>may>might>can

・[否定]
cannot > will not > should not > may not > might not

・must(〜に違いない)に対するのがcannot(ありえない)

ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。