丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

【英語】否定の慣用表現をまとめて解説【丸暗記なし】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【0】動画で解説

【1】否定の慣用表現

否定の慣用表現を一気に紹介していきます。

・by no means:「決して~でない」

・no 名詞 whatever:「全く~でない」

・never fail to :「かならず~する」

・do nothing but+原形: 「~してばかりいる」

・not 〜 until…:「…して初めて〜」

・it is not long before〜:「まもなく〜する」

・no longer:「もはや〜ない」

・not a +名詞:「ただひとつの〜も…でない」

では、ひとつひとつ説明していきますね。

・by no means

by no meansで「決して~でない」っていう意味です。

例 She is by no means beautiful.
「彼女は決して美しくない」

なぜ、by no means=「決して〜でない」って意味になるのか?

byは手段を表し、meansは方法なので、直訳すると…

「いかなる手段よっても~ない」

「決して~ない」

って感じですね。

例文だと「いかなる手段によっても彼女は美しくない」→「彼女は決して美しくない」って意味になります。

・no 名詞 whatever

no 名詞 whatever で「全く~でない」って意味です。

例 I have no plans whatever.
「計画はまったくない」

このwhateverが無くても意味は通じますが、whateverをつけることで強調している感じです。

・never fail to :「かならず~する」

never fail to で「かならず~する」って意味です。

例 I never fail to write to her every week.
「私は彼女に必ず毎週手紙を書きます」

“fail to ”は「〜しない」って意味なので、“never fail to”は「〜しないことはない」→「必ず〜する」って意味になります。

「〜しないことはない」

「必ず〜する」

・do nothing but+原形: 「~してばかりいる」

“do nothing but+原形 ” で 「~してばかりいる」って意味です。

例 They do nothing but complain.
「彼らは不平ばかり言う」

一応、このbutは前置詞で「〜以外」って意味です。だから、「〜以外は何もしない」→「〜してばかりいる」って意味になるんです。

なぜ、前置詞の後ろなのに原形なのか?

「等位接続詞butの性質が残っているから」です。
前置詞の後ろは名詞が普通ですが、等位接続詞の場合は前後は文法上同類じゃなければいけません。
なので、動詞の原形doと文法上同類じゃなきゃいけないので、原形なのです。

Twitterで問題を出してみたら・・・

・not 〜 until…:「…して初めて〜」

“not 〜 until…” で「…して初めて〜」って意味です。

例 He didn’t know it until he received the letter.
「彼は手紙を受け取って初めてそれを知った」

“not 〜 until…”は直訳すると「…まで〜しない」なので、要するに、「…して初めて〜する」って意味です。

「…まで〜しない」

「…して初めて〜する」

例文だと次のようになります。

「彼は手紙を受け取るまでそれを知らなかった」

「彼は手紙を受け取って初めてそれを知った」

ちなみに、not〜untilは、よく強調構文と共に使われます。強調構文に関してはこちらをご参照ください。

【英語】強調構文を徹底解説します【仮主語との判別方法も】強調構文について知りたいですか? 本記事では、強調構文と仮主語との判別方法などを解説しています。 強調構文について知りたい人は必見です!...

では、先の例文を強調構文の形にしてみましょう。

例 He didn’t know it until he received the letter.

It was not until he received the letter that He knew it .
「彼は手紙を受け取って初めてそれを知った」

この “it is not until〜that…”「〜して初めて…する」はほぼ熟語として扱われています。

it is not until〜that…:「〜して初めて…する」

It is not until you get sick that you realize the value of good health.
「病気になってはじめて健康の価値がわかる」

・it is not long before〜

“it is not long before〜 ”で「まもなく〜する」って意味です。

It will not be long before it rains.
「まもなく雨が降るだろう」

“it is not long before〜 ”は直訳すると、「〜する前まで時間は長くない」→「まもなく〜する」って意味になります。

「〜する前まで時間は長くない」

「まもなく〜する」

例文も同様にして考えると…

「雨が降るまで時間は長くないだろう」

「まもなく雨が降るだろう」

って感じです。

ちなみにこのitは「状況のit」です。
また、意味的な関係から、よく未来形のwillと共に使われます。

・no longer:「もはや〜ない」

“no longer” で「もはや〜ない」って意味です。

例 I can no longer wait.
「私はもはや待てない」

なぜ、no longer=「もはや〜ない」って意味になるのか?

longerはlongの比較級なので、「これ以上長くは待てない」→「もはや待てない」って意味になります。

ちなみに、no longerはnotと同じ意味になります。

・not a +名詞:「ただひとつの〜も…でない」

“not a +名詞” で「ただひとつの〜も…でない」って意味になります。

Not a cloud was in the sky.
「空には雲一つもなかった」

例 There was not a soul there.
「そこには人っ子ひとりいなかった」

これは完全に僕の推測ですが、notは副詞であり、名詞を否定しないので、イメージとしては、冠詞のa(1つ・1人)を否定しているイメージです。「1つも・1人もいなかった」って感じですね。

【2】☆ まとめ ☆

以上、「否定の慣用表現」についてまとめていきました。
ちなみに、「否定語を使わない否定の慣用表現」というのもあり、それは次の記事にまとめてあります。ご参照ください。

【英語】否定語を用いない否定表現をまとめました【丸暗記不要】否定語を用いない否定表現について知りたくありませんか? 本記事では、否定語を用いない否定表現についてまとめています。 否定語を用いない否定表現について知りたい人は必見です!...

「否定の慣用表現」は結構たくさんありましたが、なるべく理由も加えて説明していったので、記憶しやすくなったのではないでしょうか?

熟語に限った話ではありませんが、丸暗記するのではなく、理解して勉強を進めていくことが、記憶しやすく応用力もつき、なによりも楽しく学べます。

そういう「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに今後も発信していきます。ぜひ、ツイートの方のフォローもお願いします。

・by no means:「決して~でない」

・no 名詞 whatever:「全く~でない」

・never fail to :「かならず~する」

・do nothing but+原形: 「~してばかりいる」

・not 〜 until…:「…して初めて〜」

・it is not long before〜:「まもなく〜する」

・no longer:「もはや〜ない」

・not a +名詞:「ただひとつの〜も…でない」

ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。