【0】動画で解説
【1】多義語 secure

結論から言うと次のとおり。
[多義語 secure]
核心:気遣いがない
1.安全な
2.しっかり固定する
3.確保する
secureの語源は「se(離れて)+cure(気遣い)」→「気遣いがない」です。「安全な場所にしっかりと固定して確保されているから気遣いがない」って覚えましょう。
では、例文で確認していきましょう。
1.安全な
Please set a secure password.
(安全なパスワードを設定してください)
簡単に見破れないようなパスワードをパソコンに設定すれば、気遣いがなくなりますね。
2.しっかり固定する
Secure your seat belt during takeoff.
(離陸時はシートベルトをしっかりと固定してください)
シートベルトをしっかりと固定することで、気遣いがなくなりますね。ゆるゆるだと気を遣ってしまいます。
3.確保する
Funds need to be secured for the reconstruction of the bridge.
(橋の再建には資金を確保する必要があります)
資金がしっかりと確保できていれば、余計な気遣いがなくなります。
【2】☆ まとめ ☆
[多義語 secure]
核心:気遣いがない
1.安全な
2.しっかり固定する
3.確保する
以上、「多義語secure」について解説していきました。
多義語は沢山の意味があって大変ではありますが、核心のイメージを掴み、そこからストーリーを展開して覚えていくのがコツです。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。