【0】過去完了形とは?【動画で学ぶ】
【1】現在完了形のおさらい
前回の記事で現在完了形について説明しました。まだ見ていない人は、こちらからご確認ください。

【英語】現在完了形のイメージ【訳し方は1つだけ】イメージ1つで現在完了形の3つの用法を貫く必殺技について知りたいですか?
本記事では、イメージ1つで現在完了形の3つの用法を貫く必殺技について紹介しています。
イメージ1つで現在完了形の3つの用法を貫く必殺技について知りたい人は必見です!...
【2】過去完了形は現在完了形のコピペ
パンダ君
過去完了形〈had +p.p.〉も現在完了形と同様に、3つの用法(継続、完了・結果、経験)があります。ここでは、その話はとりあえず置いといて、過去完了形のイメージから説明していきます。
オオカミ君
そうなのか。
パンダ君
これはすごい簡単です。というのも、過去完了形は現在完了形のイメージを過去に平行移動するだけだからです。
〈過去完了形のイメージ〉
大過去———————→過去
パンダ君
現在完了形では矢印の先を今現在の一点に向けましたが、過去完了形では過去の一点に向けるだけです。論より証拠ということで、例文で確認していきましょう。
I had lived in Tokyo for three years when he was born.
「彼が生まれた時には私は3年間東京に住んでいた」
大過去-------→彼誕生
パンダ君
彼が生まれるまで3年間東京に住んでいたという継続を表していますよね。
オオカミ君
そうだな。
パンダ君
過去完了形はこのイメージをおさえれば、OKなので、他の完了・結果、経験の用法は割愛させていただきます。
オオカミ君
了解!
☆まとめ☆
・過去完了形は現在完了形を過去に平行移動
ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、興味のある方は鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。