こんにちは、鬼塚英介です。
今回は、リクルート運営の「スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座」の勉強の順番について解説していきます。
本記事の対象
・スタディサプリTOEICを始めようと思っている人
・スタディサプリTOEICを始めたばかりの人
・スタディサプリTOEICを始めたけど、うまくいっていない人
こういう人に向けて、スタディサプリTOEICを十分に活用する方法を紹介していきます。
この記事を書いている僕は、英語講師として10年以上指導。僕自身もスタディサプリTOEICを使って、TOEIC満点を取得しました。
現在、スタディサプリTOEICは「6ヶ月キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。さらに、最初の7日間は無料体験ができます。
解約も3分もあれば簡単にできるので、ぜひトライしてみてください。
スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
それでは、本文に入っていきましょう。
Contents
【1】スタディサプリTOEICの順番を解説の前に
まずは「目標点数」を設定することが大切です。
目安としては、英語に自信がない人であれば、「600点」がいいかなぁと思います。一方で、英語に自信がある人は、「800点」が一応の目安になると思います。
また、同時に期限を設定することが大切です。
やっぱり期限を設定しないと、ダラダラと勉強することになります。
目安としては、およそ3ヶ月後くらいにあるTOEIC試験かなぁと思います。
それに実際に申し込むことで、強制的に期限を設定するのがコツです。
・スタディサプリTOEICを使って目標設定
期限と目標を設定したら、ゴールから逆算して1日の勉強時間などを計算していきます。
毎日毎日が自分との戦いになるわけですが、そんな時に役立つのが、スタディサプリTOEICの学習管理の機能です。
「1日の目標の学習時間」を設定することができます。その達成度具合も確認することもでき、自分の進歩具合を確認して、達成感を短期で感じることで、勉強を継続できます。
他にも、「総学習時間」「総学習回数」「連続学習日数」を自動で計算してくれます。
こうやって長期的な目標を立てつつも、毎日の短期的な目標を立て達成していくことが大切です。
【2】スタディサプリTOEICのレベル別勉強の順番
ここからは、スタディサプリTOEICを使っての勉強の順番を解説していきます。
スタディサプリTOEICでは、「初級者」と「中上級者」に分けて、勉強の順番を変えています。
それぞれのレベルの基準は以下の通りです。
・初級者レベル:TOEIC600点未満 or 英語に苦手意識がある人
・中上級者レベル:TOEIC600点以上 or 英語に自信がある人
上記を基準に、スタディサプリTOEICでは、それぞれの勉強の順番を推奨しています。それでは、具体的に次から見ていきましょう。
・初級者レベルの勉強の順番
スタディサプリTOEICでは、初級者に向けては、次のような勉強の順番を推奨しています。
英単語と同時並行で、「英文法→パーフェクト講義→実戦問題集」を学んでいく順番です。
初級者レベルということで、まずは英単語/英文法の基礎をしっかりと学ぼうということですね。
・中上級者レベルの勉強の順番
初級者レベルと違うのは、「英文法」をやらないということです。
中上級者レベルであれば、英語の基礎はあるから大丈夫ということでしょう。
ただし、たとえ中上級者でも、英文法は苦手だなぁと思う人は、受講しておくべきかなと思います。復習の意味も込めて。
【3】スタディサプリTOEICのTEPPAN英単語
まずは、初級者も中上級者も学ぶ「英単語」についてです。
こちらは全1410英単語が収録されています。目標スコア別(「600点」「730点」「860点」「990点」)に、覚えるべき単語数が示されています。
基本的には、自分の目標点数を基準にすればよいです。余裕があれば全英単語を覚える勢いで、取り組む感じです。
・効率的に英単語を覚えるコツ
英単語は大きく次の2つに分かれます。
・リアリティのある英単語
・リアリティのない英単語
リアリティのある英単語というのは、一度で覚えれる英単語のことです。
stun「びっくりさせる」
このままではまだ「リアリティのない」単語ですね。
では、次のような解説を加えたらどうなるでしょうか?
スタンガンのスペル:「stun gun」
スタンガンは人をびっくりさせて気絶させる道具ですよね。
英単語をマスターするカギは、この「リアリティのある英単語」をいかに増やしていくかなのです。
実は、“stun”のように日常には「リアリティのある英単語」で溢れているんです。
このような「リアリティのある英単語になる説明」が、次の英単語帳には書かれています。
新品価格 |
この単語帳は、スタディサプリTOEICに対応しているので、併用して活用することで、効率的に英単語の学習ができると思います。
【4】スタディサプリTOEICの英文法
英単語の学習と並行して学習して基礎力を身に付けるのが、英文法です。
スタディサプリTOEICでは、次の単元を扱います。
時制・仮定法・助動詞・不定詞・動名詞・分詞・受動態・関係詞・比較・冠詞&名詞・名詞・代名詞・形容詞・副詞&語法・前置詞・接続詞・文型&語法
「えっ!?こんなに!?」と思った人も多いかもしれませんが、TOEICに必要な英文法に厳選されているので安心してください。思っているよりも少ないです。
・担当講師は関正生
英文法の授業を担当するのは、関正生講師です。非常にカリスマ性の強い講師であり、TOEICを何度も満点を取得しています。実際に、動画を見てみましょう。
参照元:スタディサプリENGLISH(公式)
関正生講師の特徴として、次のとおり。
・テンポのよい授業
・丸暗記なしの理解中心の授業
このように従来の英語の授業とは、全く違う授業を受けれると思います。
・英文法は読解に役立つ
英文法は決して、英文法の問題だけで使うために学ぶものではありません。
英文法を知ることで、英文を正確に読むことができるんです。
英文法を理解していなければ、ただ英単語をつなげて、常に推測しながら読んでいくことになります。
そうなると、疲れてしまいますし、正確性に欠けます。
でも、英文法がわかれば、事務処理のようにスイスイ読んでいくことができ、精度も増すのです。
ですから、自分はpart5(英文法の問題)は捨ててるからという理由で、英文法をやらないのは間違えているのです。
【5】スタディサプリTOEICのパーフェクト講義
パーフェクト講義では、各partごとに授業が進んでいきます。
担当講師は先程説明した関正生さんです。
関正生さんによる独特の授業で、各partごとの解法テクニックを学ぶこともできます。
TOEICでは、各partごとの学習法をしっかりと学び実践することが大切です。
そこで、まずはざっくりと各partごとの勉強法を順番に説明していきます。
[Part1]
・概要
写真を見て、音声と一致する選択肢を選ぶ。
・勉強法
①問題をガチで解きにいく
↓
すぐに解答には行かず…
↓
② 音声がすべて100%聞き取れるまで聞く。
↓
③ 答えを見る
↓
④ ディクテーション(聞き取った英語を書き落とす。)
[Part2]
・概要
1つの質問とそれに対する3つの答えがそれぞれ放送される。3つの答えは印刷されていない。質問に最も適切な答えを選ぶ。
・勉強法(Part①と同じ)
①問題をガチで解きにいく
↓
すぐに解答には行かず…
↓
② 音声がすべて100%聞き取れるまで聞く。
↓
③ 答えを見る
↓
④ ディクテーション(聞き取った英語を書き落とす。)
[Part3]
・概要
2人または3人の人物による会話が放送され、3つの設問に答える。
・勉強法のポイント
①すべて聞く。
一部を聞くような待ち伏せの聞き方はダメ。内容をつかむことが大切。
②聞くことに集中
すべて聴き終えてから、問題を解く。つまり、聴きながら問題を解かない。
③シャドーイング(喋っているアナウンスの音声を追っかけて、自分で声に出そうとしてみる)。
実際に声を出す必要はなく、口パクでOK。
[Part4]
・概要
1人の人が話す内容に対しての質問に答える。
・勉強法
①シャドーイング
②当事者意識を持つ
自分がその場にいるかのように疑似体験する事で、記憶に残りやすくする。
[Part5]
・概要
文法に関する不完全な文章を完成させる空所補充問題
・勉強法
①試験の全体像をつかむ。
Part5は「品詞、文法、語彙」の3つで構成。
②闇雲に暗記するのではなく理解して覚える。(量よりも質。)
③表面ではなく本質の理解。
[Part6]
・概要
Part5の文法問題と、Part7の長文問題を合体させたような問題。
・勉強法
① 基本的にはPart5で文法力を鍛え、Part7で長文読解力を鍛えれば解ける。
② パターンに慣れておくことは大切。
[Part7]
・概要
色々な文書があり、シングルパッセージ(1つの文章の塊の長文)、マルチプルパッセージ(複数の文章の塊の長文)などパターンが複数ある。
・勉強法
① しっかりと本文を読む。
設問だけ読んで該当箇所を本文から探すというテクニックでは限界がある。
② 音読をする。
つぶやくくらいで良いので声を出して音読する。
【6】スタディサプリTOEICの実戦問題集
最後の仕上げが、実戦問題集です。順番としては、パーフェクト講義が終わり次第、すぐに入っていくイメージです。
実戦問題集は、本番と同じ形式の200題です。
ただ、やり方は今までも同様に、ディクテーションやシャドーイングを実践していくべきです。
・実戦問題集=模擬試験
TOEICは、「慣れの試験」でもあります。
時間制限が厳しく、出るパターンなども決まっています。
ですから、実戦問題集を出来るだけ多くやって、本番に慣れることが大切です。
スタディサプリTOEICでは、現在(2020/05/10)のところ、20回分もあります。これだけあれば、本番に慣れることができますね。
・なるべく本番に近い形でやる
今までのpart別とは違い、本番に近づけるために出来るだけ、一気に解くのが理想です。
本当の理想は、120分200題で本番と同じで受けるのが理想です。
さすがにそれはキツイという場合でも、例えばpart3だけを一気に解くなど、できるだけ本番に近づけてやると良いです。
また、本番に近づけるためにも、テキストを購入すると良いです。
もちろん、アプリでやることも可能ですが、本番に近づけるためにも、テキストを購入した方がいいかなと思います。
テキストは1回分で、およそ1000円です。決して安い値段とは言えませんが、それだけの価値はあります。
【7】継続をする秘訣
TOEICを勉強している人は、大学生や社会人など、忙しい人ばかりだと思います。
スタディサプリTOEICは、やればほぼ必ずといっていいほど、点数が伸びるアプリだと思います。
道具は揃っています。あとはやるだけです。
とは言うものの、最初はやる気があっても、継続できるか不安という人も多いと思います。
そこで今回は、スタディサプリTOEICを継続する方法を紹介していきます。
・習慣化
継続の最大のコツは習慣化です。
というのも、一度習慣化してしまえば、モチベーションを必要としません。モチベーションがあろうがなかろうが、必ずやることができます。
どれだけ歯磨きみたいな状況に、持っていけるかどうかです。
その点、スタディサプリTOEICは、スキマ時間でやれる分量なので、うまく生活に習慣化させることができます。
例えば、
・通学/通勤中に英単語の勉強を15分やる
・授業/仕事の前の15分で、1レッスン終わらせる
・昼休みの15分で1レッスンやる
などなど。
上記のように、生活の一部に組み込み、それを習慣化させることで、継続できます。
・結果を気にしない
正直言って、英語学習は、すぐに効果は出ません。初級者であれば、なおさらです。
結果を焦って、この勉強のやり方でいいんだろうかと悩み、継続できない人がいます。というか、英語学習に限らず、ビジネスなども、こういう人が多いものです。
まずは、ある一定の期間は、結果を考えないことです。マニュアル通りに、とにかく盲信でいいのです。
考えるのは、ある程度の期間が過ぎたあとです。
【8】さいごに
スタディサプリTOEICをまだ使っていない人も、使いはじめてからの流れをつかめたのではないでしょうか?
スタディサプリTOEICは、非常に内容が充実しており、学習法なども丁寧に解説してくれています。
もちろん、どんなに良い道具を持っていても、本人がきちんとやらなければ、何も意味がありません。
少しでも、この記事が皆さんのお役に立てたようであれば、幸いです。
ここまでご精読頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。
また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。