丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
大学受験英語 PR

【大学受験】医学部英語のおすすめ参考書【by 現役英語講師】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
医学部受験生
医学部受験生
「おすすめの医学部英語の参考書を知りたいです。だれか専門家の人の意見が聞きたいです。」

こういう疑問に答えます。

✔本記事の信頼性

パンダ君
パンダ君
この記事を書いている僕は、大学受験の英語予備校講師として10年以上指導。
「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに勉強・発信しています。

この記事を読むことで、やるべき参考書がわかり、自信を持って勉強に取り組むことができます。

【1】医学部英語の参考書(単語編)

結論から言うと、次の2冊です。

・ターゲットシリーズ(1400と1900)

・Stockシリーズ(3000と4500)

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

1-1.ターゲットシリーズ(1400と1900)


英単語帳の王道!
ターゲットシリーズは、英単語帳の王道です。ターゲットを使って医学部に合格していった学生は多数です。学習の基本は、「王道の参考書を使うこと」にあります。なので、無難に学習していきたい人にはおすすめです。非常にシンプルで見やすく取り組みやすいのが特徴です。まずは1400からスタートして1900まで取り組むと良いです。医学部を目指す場合は、1900を最後までやる必要があります。

価格 ¥1,210
掲載語数 327ページ
出版社 旺文社
対象者 王道の勉強をやりたい人
必要期間 2ヵ月間
レベル

 

1-2.Stockシリーズ(3000と4500)


丸暗記不要で覚えれる!
この英単語帳の最大の特徴は、すべての英単語に著者のコメントが付いていることです。たとえば、book「予約する」は「ダブルブッキング(double-booking)とは、二重に予約してしまうこと」といった感じです。こうすることで、うまくいけば一度で覚えることが可能なので、劇的に学習時間を節約することができます。

価格 ¥1,100
掲載語数 1528語/2155語
出版社 文英堂
対象者 効率よく楽しく覚えたい人
必要期間 3ヶ月間
レベル

 

上記の通りです。
他にもいろいろな英単語帳はありますが、僕の経験上、この2冊が医学部英語におすすめの英単語帳になります。また、医学部英単語帳は不要です。医学部英語だからといって、とりわけ医学用語の英単語を別に覚える必要はないです。普通の学部と同じ英単語帳をしっかりとマスターすることが大切です。

【2】医学部英語の参考書(熟語編)

おすすめの英熟語帳は、次の2冊です。

・ターゲット1000

・イメージでつながる英熟語

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

2-1.ターゲット1000


英熟語帳の王道!
英単語帳でターゲットを使っている人は、英熟語帳もターゲットで問題なしだと思います。構成は同じで非常に見やすい構成になっています。

価格 ¥1,100
掲載語数 1000熟語
出版社 旺文社
対象者 王道の勉強をやりたい人
必要期間 2ヵ月間
レベル

 

2-2.イメージでつながる英熟語


理解しながら覚える!
本書は前置詞の核心から、いろいろな英熟語を理解して覚えることをコンセプトにしています。なので、理解しながら覚えたい人には向いていると言えます。ただし、英熟語の網羅性には欠けています。なので、もし本書を使いたいようならば、ターゲット1000などと組み合わせると良いかなと思います。

価格 ¥1,650
掲載語数 約800熟語
出版社 ディスカヴァー
対象者 前置詞から英熟語を覚えたい人
必要期間 2ヵ月間
レベル

 

上記の通りです。
予備校で学生を見ていると、英単語はやるけど、英熟語は疎かにしてしまう学生が多いです。でも、英熟語は知っているだけで得点になりやすく、英単語同様にしっかりとやる必要があります。また、私立の医学部英語だと空所補充の問題が多くあり、英熟語の力が求められる場面は多くあります。なので、英熟語の勉強は必須です。

【3】医学部英語の参考書(英文法編)

おすすめの英文法の参考書に関しては、かなり複数あるので、次の記事をご参照ください。

【大学受験】英文法のおすすめ参考書【現役予備校講師が本音で解説します】 こういった疑問に答えます。 ✔本記事の対象者 ・これから勉強を始める受験生 ・勉強しているけ...

英文法の参考書に関しては、医学部英語だろうと、やるべきことは変わらないです。医学部だからと言って、特別な英文法が出るわけではありません。

また、英文法は「読解のための英文法」と「文法問題を解くための英文法」に分かれます。近年は、「文法問題を解くための英文法」は減少傾向にあり、大学入試共通テストでは完全になくなります。なので、普通の国公立大学を受ける学生は、「読解のための英文法」だけで十分に合格ラインにいけます。ただし、私立の医学部英語の場合は、依然として、多くの大学で「文法問題を解くための英文法」が出題されており、しっかりと対策をする必要があります。

【4】医学部英語の参考書(読解編)

おすすめの読解参考書は、次の3冊です。

・読解のための英文法が面白いほどわかる本

・パラグラフリーディングのストラテジー

・やっておきたい300〜

上記の通りです。

ひとつひとつ説明していきますね。

4-1.読解のための英文法が面白いほどわかる本


厳選された構文把握の本!
本書は、2015年に発売されたもので、わりかし新しい参考書です。特徴は、簡単な英文を使っていて、読解に必要なポイントに絞っている点です。実際、今までの構文把握の本は独学で学習するには、結構、大変でした。しかし、本書であれば、独学で十分に理解できると思います。

価格 ¥1,540
ページ数 223ページ
出版社 KADOKAWA
対象者 読解が苦手な人
難易度
おすすめ度

 

4-2.パラグラフリーディングのストラテジー


パラグラフリーディングの王道参考書!
いろいろなパラグラフリーディングの参考書がありますが、本書が最も王道の参考書です。非常にわかりやすく整理されているので、先に挙げた構文把握の参考書を終えたら、長文に入る前に一読しておくことをおすすめします。
価格 ¥996
ページ数 200ページ
出版社 河合出版
対象者 パラグラフリーディングを学びたい人
おすすめ度

4-3.やっておきたい300〜


長文問題集の王道参考書!
ダントツで王道なのが、本書です。長文の厳選が素晴らしいです。このシリーズは、300、500、700、1000とありますが、医学部英語では、300から順番に700までやると良いです。
価格 ¥1,005
ページ数 30長文(やっておきたい300)
出版社 河合出版
対象者 王道の参考書からスタートしたい人
難易度
おすすめ度

 

上記の通りです。
長文読解の学習方法としては、英単語・英熟語・英文法は前提として、「構文把握の本→長文の読み方の本→長文読解演習」という順番で進めていくのが良いです。多くの学生がいきなり長文読解演習ばかりをしていますが、あまりにも非効率的です。いくら長文を読んでも、構文把握の方法を知らなければ、ほぼ意味がないと言っても過言ではありません。なので、上記の参考書を参考にして、この順番で学習することをおすすめします。

【5】スタディサプリもおすすめ

最後におすすめするのは、「スタディサプリ」です。

こちらは、オンライン動画で学ぶスタイルになっています。

実際、英文法や読解は書面で勉強するよりも、動画で解説してもらった方が圧倒的にわかりやすいものです。

お金は参考書よりもかかってしまいますが、動画の方がより深く理解することができますし、学習時間の短縮につながります。

ぜひ、一つの方法として考えるのもありかなと思います。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

では、
ここでおしまいにします。
(`・ω・´)ゞ