丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

仮定法で「wasではなくてwereを使う」のはなぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【0】動画で解説

【1】仮定法では、『was』はダメ

 

仮定法では、主語に関係なく、wasではなくてwereを使います。

 

☆ポイント☆
仮定法では、wereを使う。

 

えっ?そんなバカな?って思うかもしれません。
論より証拠、例文で確認してみましょう。

 

例 If I were a bird,I could fly to you.
「もし私が鳥ならば、あなたのもとに飛んでいけるのに」

 

まずは前提として、現実から離れている話をしていますよね。
私が鳥であるはずはありませんし、飛んでいけるはずもありません。

 

よって、仮定法ですね。

 

仮定法について、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

仮定法の公式は丸暗記不要!【丸暗記英語からの脱却】

 

 

では、本題に入りましょう。

if節の部分に着目してください。

 

『If I were a bird,』

 

主語が『I』なのに、『were』になっていますよね。
本来、主語が『I』の場合は、『was』であるべきですよね。
にも関わらず、『I were 』になっています。

 

じゃあ、これは間違いなのか???

 

そんなことはありません!
きちんとした正しい英文です。

 

仮定法では、主語に関わらず、『were』を使うというルールがあるんです。
ですから、『I were』で十分正解なのです。

 

 

【2】なぜ、『I were』なのか?

 

ところで、なぜ仮定法では、『was』ではなくて、『were』を使うのでしょうか?

 

この理由を知っている人は、あまりいないんじゃないでしょうか?
事実、予備校で学生にこの質問をすると、誰も答えられません。

 

どうでしょうか?

ちょっと考えてみてください。
過去のこの記事を参照すると、もしかしたらわかってくるかもしれません。

仮定法で過去にズレる理由とは?【高校英語文法】

 

こうやって、理屈を考えて理解することは非常に大切です。
そうすることで、記憶に残りますし、応用が利きます。
何よりも、この過程にこそ価値があります。

 

 

少し話が逸れてしまいましたね。

どうでしょうか?
では、答えを言いましょう。

 

Q.なぜ仮定法では、『was』ではなくて、『were』を使うのでしょうか?

A.現実から離れている感を明示するため。

 

そうなんです!

仮定法は現実から離れていることを表現するものです。
その離れている感を明示するために、敢えて、『I were』なんていうあり得ない形を使うんです。

 

あり得ない形を使って、あり得ないことを言っているんだよ!と明示するんですね。

Twitterで問題を出してみたら・・・

 

☆ まとめ ☆

・仮定法では主語に関係なく、『was』ではなくて『were』を使う。
・その理由は『現実から離れていることを明示するため』。