丸暗記英語からの
脱却。
現役英語予備校講師ブログ
英語 PR

【英文法】再帰代名詞の慣用表現【前置詞+oneself】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【1】再帰代名詞の慣用表現〈前置詞+oneself〉

再帰代名詞の慣用表現は、大きく次の2つに分かれます。

・前置詞+oneself

・動詞+oneself

上記のとおり。

まずは、〈前置詞+oneself〉の慣用表現から見ていきましょう。

・by oneself:「一人で;自分の力で;ひとりでに」

・for oneself:「自分のために」

・in oneself:「それ自体は;本来は」

・beside oneself:「われを忘れて」

・in spite of oneself:「思わず」

・between ourselves:「ここだけの話だが」

・to oneself:「独占して;心の中で」

・of oneself:「ひとりでに」

上記のとおり。

ひとつひとつ説明していきますね。

・by oneself:「一人で;自分の力で;ひとりでに」

I went to New York by myself.
(私は一人でニューヨークに行った)

byの核心は「そば」なので、「そばに自分だけ」→「一人で」って意味になります。

また、aloneとの違いは、by myselfは「自力で」って意味で、aloneは「単独で」って意味です。

ちなみに、aloneには寂しい気持ちが含まれていると勘違いされがちですが、実際には、そのようなニュアンスはありません。寂しさを感じさせるのは、lonelyです。

・for oneself:「自分のために」

He built a new house for himself.
(彼は自分のために新しい家を建てた)

forの核心は「意識の向く先」なので、「自分自身に意識を向けて」→「自分のために」って意味になります。

・in oneself:「それ自体は;本来は」

Carbon dioxide is not poisonous in itself.
(二酸化炭素はそれ自体は有毒ではない)

inの核心は「ワクの中」なので、「二酸化炭素のワクの中では有毒ではない」→「二酸化炭素それ自体は有毒ではない」って感じです。

・beside oneself:「われを忘れて」

She is beside herself with anger.
(彼女は怒りで我を忘れている)

beside oneselfは〈beside oneself with〜〉の形で「⁠~で我を忘れて」って意味で使われることが多いです。

besideの核心は「〜のそば」→「〜から外れて」って意味になり、直訳すると「〜を持って自分自身から外れて」→「〜でわれを忘れて」つて意味になります。

・in spite of oneself:「思わず」

She smiled in spite of herself.
(彼女は思わずほほえんだ)

直訳すると「自分の(意識)にかかわらず」「思わず」って意味になります。

・between ourselves:「ここだけの話だが」

Between ourselves, he is rather stupid.
(ここだけの話だが、彼はかなり愚か者だ)

直訳すると「私たちの間で」→「ここだけの話だが」って意味です。

・to oneself:「独占して;心の中で」

He has a room to himself.
(彼は部屋を独占している)

He said to himself, “That’s a good idea.”
(“それはいい考えだ“と彼は心の中でつぶやいた)

・of oneself:「ひとりでに」

The car started to move of itself.
(車はひとりでに動きだした)

of oneselfは現代ではあまり使われていなく、同意表現のby oneselfがよく使われています。

【2】再帰代名詞の慣用表現〈動詞+oneself〉

 

では、次は〈動詞+oneself〉の慣用表現です。

・behave oneself:「行儀よくする」

・enjoy oneself:「楽しく過ごす」

・seat oneself:「座る」

・help oneself to ~:「~を自由に取って食べる」

・avail oneself of ~:「~を利用する」

・dedicate oneself to ~:「~に身を捧げる」

・devote oneself to ~:「~に没頭する」

・pride oneself on ~:「~を誇る」

・excuse oneself:「言い訳する」

・adapt oneself to ~:「~に順応する」

上記のとおり。

ひとつひとつ解説していきますね。

・behave oneself:「行儀よくする」

Behave yourself in company.
(人前では行儀よくしなさい

behave は、もともと「完全にコントロールする」という意味があります。なので、直訳すると、「自分自身を完全にコントロールする」→「行儀よくする」って意味です。

※語源:be=完全に、have=支配する

・enjoy oneself:「楽しく過ごす」

She enjoyed herself on vacation.
(休暇中に彼女は楽しく過ごした)

よくやってしまう間違いは、“She enjoyed.“って書き、これで「彼女は楽しんだ」って考えてしまいがちです。

ただし、enjoyは他動詞なので、目的語が必要でなので、enjoy oneselfという形を取ります。

・seat oneself「座る」

I seated myself on the chair.
(私は椅子に座った

sitは自動詞で「座る」であり、seatは他動詞で「座らせる」って意味です。なので、seat oneselfは「自分自身を座らせる」→「座る」って意味になります。

ちなみに、深い話にはなりますが、次のような違いがあります。

・I seated myself on the chair.
(私は椅子に座った)[動作]

・I was seated on the chair.
(私は椅子に座っていた)[状態]

・help oneself to ~:「~を自由に取って食べる」

Please help yourself to the cake.
(ケーキを自由にとってお食べ下さい

・avail oneself of ~:「~を利用する」

We should avail ourselves of this privilege.
(この特典を利用すべきだ

これは熟語で覚えた方が手っ取り早いのですが、一応、なぜこの意味になるのか解説します。

avail oneself of〜で 「〜で自分に利益を得させる」→「〜を自分に役立たせる」 →「〜を利用する」という意味になります。

・dedicate oneself to ~:「~に身を捧げる」

He dedicated himself to helping the poor.
(彼は貧しい人々を救う事に身を捧げた

直訳は「自分自身を〜に捧げる」って意味です。

また、このtoは前置詞のtoなので後ろには「名詞(動名詞を含む)」がきます。

・devote oneself to ~「~に没頭する」

He devoted himself to reading books.
(彼は読書に没頭した

devote oneself to ~ =dedicate oneself to ~って考えてOKです。

・pride oneself on ~:「~を誇る」

He prides himself on his success.
(彼は自分の成功を誇っている

ちなみに、このonは「関連のon」です。「彼は自分自身を誇りに思っている。彼の成功に関してね」って感じです。

・excuse oneself:「言い訳する」

He excused himself for his rudeness.
(彼は自分の無礼を言い訳した

excuseは「許す」って意味なので、「自分自身を許す」→「言い訳をする」って意味になります。

・adapt oneself to ~:「~に順応する」

I adapted myself to the new environment.
(私は新しい環境に順応した

ちなみに、oneselfを省略して、〈adapt to〜〉でもOKです。

・その他の〈動詞+oneself〉

最後にほとんど出てこない〈動詞+oneself〉をざっと紹介します。(※無理して覚える必要はないです)

・apply oneself to ~「~に専念する」

・collect oneself「心を落ち着かせる」

・flatter oneself「うぬぼれる」

・kill oneself「自殺する」

・amuse oneself「おもしろがる」

・present oneself at ~「~に出席する」

・absent oneself from ~「~に欠席する」

・engage oneself to ~「~と婚約する」

・adjust oneself to ~「~に順応する」

・occupy oneself with ~「~で忙しい」

・bring oneself to do「~する気になる」

上記のとおり。

【3】まとめ

以上、「再帰代名詞の慣用表現」について解説していきました。

再帰代名詞の慣用表現は、たくさんあって大変ですが、試験では覚えているだけで得点できることも多いです。

また、今回のブログ記事のように慣用表現は「直訳」して理解して覚えれば劇的に覚えやすくなるものです。

他の記事でも「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトにした解説をしていますので、ご参照ください。

ここまで読んで頂きありがとうございます。普段から予備校・ブログで「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに指導・発信しています。新しい情報に関してはTwitterで確認ができますので、鬼塚英介(@Englishpandaa)をフォローして確認してみてください。

また、TOEIC学習法の無料メルマガも開始しました。ぜひ、間違えた方向に学習して時間とエネルギーを無駄にしたくない人は、ぜひご登録ください。